PR

やっぱりネイキッドのバイクってカッコいい

バイクライフ
バイクライフ

私が一番最初にバイクに興味をもったのって、兄が乗ってたGPZ400Rでした。

その前から父のベンリーとかメグロとかはあったので、オートバイというものは身近な存在だったんですけど、動いてたことがないのであまり興味がなかった。

ところがそんなバイクも、ある朝突然盗難に遭いあっけなくお別れとなりました。

なので、その後はそれ以上の興味もなく「バイクってかっこいい」くらいな感じだったんですけど、大学に進学してから「一緒に単車乗ろうぜ」って誘われてたんです。

90年前半はレーサーレプリカなどからネイキッドへ人気が移っていった時期だと思います。

ホンダからはご存じCB400SF、カワサキからはゼファー。

そしてヤマハからはXJR400が発売され、スズキはバンディッドがあったものの少し遅れてインパルスが、さらにゼファーのZ2カスタムやローソンレプリカのカスタムが流行って、ZRXが発売されました。

でもその頃は92のレビンとか13シルビアとかの方がよっぽど欲しくって、それ以上の興味なかったのですが、ある日その友人とバイク屋巡りしてて見つけたXJR400に一目惚れしてキジマ仕様にカスタム

今ではすっかりバイクの虜、そしてネイキッドの虜ですが、その中でもやっぱり空冷にこだわって作られたXJRは特別の存在となってます。

≫ XJR1200乗りの私がXJRの好きなところをブログで語る

やっぱりネイキッドのバイクってカッコいい

不変的なスタイル

バイクを熱く語られ興味を持ったのはやはりGPZ400Rと同様のフルカウルのもので、具体的にはZXRのタンクにホースが伸びてるのが興味を持ちました。

そもそもネイキッドってエンジンむき出しだし、コケたらエンジン逝っちゃうじゃん?って思ってたし。

でもふと「フルカウルはカラーリングで年式バレちゃうぞ」という一言でネイキッドの魅力をちょっと感じました。

フルカウルのバイクはカラーリングで古臭く見えと言われた
大学時代に乗っていたNS-1

ネイキッドはいつの時代だって不変的なデザインのため、それなりに綺麗にさえしていれば低年式を気にすることなく維持できるのは魅力かなと思ってます。

オンロードならどこでも走破性は抜群

林道や砂地など荒れた路面でさえなければ、ネイキッドはどこでも過不足なく走ることが出来ます。

市街地はもちろん、ワインディングロード、高速道路だってお手の物。

アメリカンではワインディングロードはバンク角が稼げないとか長時間の高速道路はしんどいと言いますし、スーパースポーツやツアラーなどの前傾姿勢になるようなバイクで市街地のストップアンドゴーは意外と疲れる。さらに手首に腱鞘炎を持つ私にはちょっとしんどい。

その点アップハンドルはライディングポジションも非常に楽なのです。

ネイキッドで行われたレース NK4、NK1

走破性という意味で、過去に行われていたネイキッド専用のレースのご紹介。

90年前半のネイキッドブームの時には市販のネイキッドをベースとしたレースが行われていました。

NK4は中型、400をベースとしたレースで、CB400SF、ゼファーといった当時大人気だった車輌のほか、カタナなんかも出てた気がします。

NK1は大型、リッターバイクをベースとしたレースでCB1000SF、XJR1200、ゼファー1100といった車両が出場していました。

いつまでこのレースが行われていたかは分かりませんが、少なくとも2000年前半には終了していたっぽいですね。

カスタムもレーシーにそしてクラシックに

大学時代の私が走ったカスタムの方向性としては、黒のショート管でクラシックに。

ネイキッドはクラシックなカスタムもカッコいい
バイク屋で一目ぼれしたXJR400をKIJIMA仕様にカスタム
私のバイクライフのはじまりとなった記念すべき1台。'93XJR400。ここから私のバイクライフが始りました。

むしろ当時はサイレンサータイプのものは今ほどなく、こういうスタイルが半々くらい。

でも今はサイレンサータイプで何ならアンダーカウル付けてセパハンにでもしちゃおっかくらいのノリ。

ネイキッドにアンダーカウルはあり?なし??
裸を意味するネイキッドにアンダーカウルはありなのか。以前の自分ならなしだったけど、やっぱりカッコいいものはカッコいいのでありという結論。

どっち方向に振ってもカッコいいです。

バイクへのこだわりはあるものの、みんなカッコいいライダー

ネイキッド以外が好きという方には不快に思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、別に他のジャンルのバイクを否定するつもりは毛頭ありません。

実際こうやって並ぶとどれもカッコいいなぁと思うし、むしろ自分のバイク(右から2番目)は見劣りしちゃう気も。

実際メガツアラーとかスーパースポーツのバイクも好きだし、カフェレーサーのカスタムベースにシングルシリンダーのクラブマンなんかは実際にほしいと思ってます

よく排気量マウントで誰かにディスられたとか話題になりますけど、そんなことで目くじら立てるのではなく、自分の愛車への思いを押し通して幸せなバイクライフが送りたいですね。

XJR1200には今でも出会えてよかったと思えます
XJR1200乗りの私がXJRの好きなところをブログで語る
私がXJRの好きなところを語るブログ記事。過去の修理、メンテナンス記録から、カスタム記録までのリンク記事があります。
スポンサーリンク
フォローする
プロフィール
この記事を書いた人
taro

気付けば40代中盤に差し掛かり、25年を越えたバイクライフや趣味の楽器やDIYに関した記事を投稿しています。
保有資格:原付 普通自動車 普通二輪 大型二輪 1級建築士 第2種電気工事士 1級建築/土木施工管理技士 2級FP 宅建士

フォローする
バイクのある生活

コメント

  1. めん より:

    たろうさん、92のレビンとか13シルビア世代でしたかぁ~
    自分は86、鉄火面RS-T、RX7世代です(^^;b周りにはべレット、箱スカ、S30Zもいましたよ(笑
    バイクはホークⅢ、CBX、400FOUR、RZ350、TZR250なんか印象に残ってます。空冷エンジン美…分かりますょ。ちなみにマグ菜ちゃん水冷なのに空冷もどきフィン付いちゃってます(汗

  2. たろう より:

    あの頃はCB400SFでもフィンつけてましたからね。
    最近の水冷エンジンのフィンなしはそれはそれでこだわりを感じます^^

タイトルとURLをコピーしました