記事に意味はないのですが、ブログの中でばらばらになってた記事をまとめたかったので書きました。
改めて自分で読んでて天気には恵まれなかったけど、楽しかったなって実感してました。
余計なお世話ですが、できれば一人でも多くの人が「北海道へツーリングに行ってみたい」と興味を持っていただければ幸せです。
日程のまとめ
▼各日程のリンクになってます
1日目
2日目
室蘭に入って標識を発見して気になった。チキウ岬ってどんなとこ?
3日目
3日目 新冠から帯広 ~ライダーとの宴~(まとめ)
サラブレッド銀座と呼ばれる新冠。馬牧場を走る馬ってかっこいい
【恐怖】ツーリングで襟裳岬に道道34号線でアクセスするときは濃霧に注意
4日目
5日目
5日目 根室から斜里 ~一人じゃないと感じた一日~(まとめ)
日本最東端の駅「東根室駅」到着!これが新しい制覇のきっかけになるか?
ライダーの聖地「地平線が続く開陽台」道東のツーリングスポット
6日目
7日目
7日目 紋別から稚内 ~感動のエサヌカ~(まとめ)
8日目
8日目 稚内から札幌 ~ラストラン~(まとめ)
最後は初日と同じ札幌のバックパッカーの宿INO’SPLACEです
9日目
番外編 さらば北海道(まとめ)
ライダーハウス
諸データ
ライダーになって北海道ツーリングを経験するまで
若葉ライダー
バイクに乗り出した時、こんな楽しい乗り物があったのだと実感しました。
毎日、通学に、趣味に乗り回してました。
今考えると、寒い冬の日も、雨が降る中もよく乗ってたなぁと思うこともしばしばですが、当時はそれしか足もなかったですから、仕方がなかったという現実もあります。
あるとき、オイル交換のために訪れたバイク屋さんで、「北海道へは行かないのか?」と聞かれました。
その時どう返答したのかは覚えてないのですけど、行く手段とか、交通費、時間など漠然としすぎていたので、多分否定的な返答をしたような気がします。
当時はしょうがなかったと思います。
北海道と言う場所に憧れがあったわけでもなかったですし。
そして、初めて憧れをいだいたのはその直後。
「北海道はいいぞ~。ライダーの憧れだ」
一瞬で夢見る憧れの地になってしまいました。
まあ、単純なものですね^^
サラリーマンライダー
その後特に北海道へ行きたいという強烈な思いもなく、学生時代を過ごし就職。
就職すると年上の人と過ごす時間が増えますから、バイクに乗ってる人、乗ってた人と交流ができました。
するとやっぱりいるんですね。
「北海道行った?」「北海道はいいよ」
って教えてくれる人。
ますます北海道への憧れが強くなりました。
でも就職して、試験があったり結婚、出産、自宅の新築等々過ごしてるうちに絶対に叶えられない憧れ・・・というか既に憧れでもなかったかも。
機会があったら一度くらい・・・と思ってた程度でした。
北海道経験ライダー
それが一気に事情が変わり今回のツーリング。
若かりし若葉ライダーだった頃、バイク屋の兄ちゃんに言われたこと、就職してから多くの人に言われた事。
すべて理解ができました。
今まだ計画もない状態でもいいんじゃないかと思います。
でも、ひょっとしたら何かのタイミングで北海道へ行く機会に恵まれるかもしれません。
その時は是非、北海道という大地を駆け抜けて欲しいと強く思いました。
それだけの価値のある場所だから。
コメント