バイクライフ路上には危ない車がいっぱいで、最近バイクに乗るのが怖い 今年は4月に毘沙ノ鼻、5月には鳥取のBASE8823へのツーリングをこなし、これまでにないバイク生活を送れるかなぁと楽しみにシーズンインしました。 ところがそれ以来、バイクにまたがる機会がすっかり減ってしまったのです。 それは~続きを読む~ 2019.11.10 2020.11.21バイクライフ
バイクライフ40代のリターンライダーにアドバイスした注意点 一時はバイクを降りていた仲間が再びバイクの世界に。そんなリターンライダーにアドバイスしたことをまとめました。 2019.08.09 2020.03.16バイクライフ
事故暦運転を勘に頼ってはいけないが、経験からくる自分の直感は大事にしたい 車の運転を勘や直感で行ってはいけないわけですけど、運転の危険を回避する経験を積みながら、安全運転に役立てていきたいと思います。 2019.01.03 2020.03.16事故暦バイクライフ
バイクライフバイクのタイヤに残ったアマリングを無理に消す必要はないよ バイクのタイヤの端っこにアマリングが残るとダサいのでしょうか。無理に消そうとせずタイヤの使い方を考えてみると、乗り方を見直すいいきっかけになるかもしれませんね。 2018.06.09 2020.12.15バイクライフ
事故暦無灯火運転が危ないのは自転車だけじゃない。早めのライト点灯で事故防止 無灯火の自転車も怖いですが、もっと怖いのは自動車。自分が見えていても、相手から見えていないかもしれません。ドライバーも無灯火の車がいるかもしれない運転を励行しましょう。 2018.05.09 2020.04.26事故暦
バイクライフ危険なバイク事故に、プロテクターで体の保護するのをおすすめ どんなに気をつけて乗っていても起きるのが事故。バイクに乗る以上、自分の身は自分で守るという事を考えて、プロテクターで体を保護しましょう。 2018.05.09 2020.03.16バイクライフ
事故暦危険なバイクの事故!防衛運転で自分の身は自分で守る オートバイに限らず自動車も同じですけど、どんなに注意しても起きる可能性があるのが事故です。 これだけ多くの車が走っていれば、事故が起きないほうが不思議な話で、不幸にも毎日この地球上のどこかで人が怪我をして、命を落としています。 車とバイク~続きを読む~ 2017.12.12 2020.03.16事故暦
事故暦スピードの向こう側なんてない!スピードは中毒性の高い危険な運転 「あるのか?その速度域は・・・」 「見てみたいだろ、スピードの向こう側を・・・」 某バイク漫画の有名なセリフ。 若いころなら誰しもスピードに大なり小なり興味を持つ事があると思います。 特にバイクの場合、その加~続きを読む~ 2017.08.08 2020.07.28事故暦