カメラ Googleフォト終了で導入したNASだけどウィンドウズ11の設定で苦労した パソコンをウィンドウズ11に変えたもののNASがつながらなくなった。チャットサポートで無事解決。それをきっかけに自宅のWi-FiをメッシュWi-Fiに更新。 2025.08.28 2025.08.29 カメラ
東北ツーリング 東北ツーリングで行ってみたかったところと行ってみたところのまとめ 東北ツーリングで実際に走った場所、走れなかった場所のまとめ。目的地やルート選定の参考に。 2025.08.24 2025.08.30 東北ツーリング
バイクライフ スロットルロックを高速道路でオートクルーズするために買ってみたけど? 高速道路でオートバイのスロットルを握り続けるのって、意外と握力に負担が掛かるもの。実際使ってみると確かに楽なんだけどアクセルが戻るという安全装置を犠牲にしていることを痛感するような出来事も。 2025.08.21 バイクライフ
バイクライフ アスファルトに落として傷ついたシステムヘルメットのシールドを交換 ネオテック2を道路に落としてしまったけど、幸い低い高さからだったことと、シールドがクッションになってくれたので本体は無傷。そのかわり傷ついたシールドを交換。ネオテック2のシールドの純正品番はCNS-3。ネオテック3になるとCNS-3Cとなるようなので注意。 2025.08.16 バイクライフ
コラム 今年で終戦80年。我々世代がどうやって後世に惨状を伝えるのか 8月15日は終戦の日ですね。帰省したときにも戦争の話になりました。母が小学1年生の頃に、下校していると空襲警報がなり、防空壕に逃げ込んだ。自宅に帰ると家の人は防空壕にまだ避難していて、下校してから一人で防空壕へ向かうのはとても怖かった、なん~続きを読む~ 2025.08.15 コラム
バイクライフ 東北ツーリングからバイクは車検へ直送 XJR1200のスピードメーターギアの交換修理が入った車検費用。XJR1300の電子式だとこういうことはないんだろうけど、さすがにメーター換装するほどお金かけられない。 2025.08.14 バイクライフ
バイクライフ ツーリング中に災害に出くわしたらどうしたらいいのかな 地震やゲリラ豪雨による洪水といった災害に、ツーリング先で被災した場合どうしたらいいのでしょうか。正解はないまでも、想定をしておくだけでも万が一のときには役立ちそうな気がします。 2025.08.13 バイクライフ
コラム 腰痛で布団生活に限界を感じた50代の私が「ムアツプロ」を選んだ理由 40代で急に腰痛に悩まされ始めた私が、昭和西川のムアツプロ旧モデルを選んだ理由と実際の使用感を詳しくレビュー。楽天市場でお得に購入する方法も紹介。 2025.08.03 コラム