XJR1200

XJR1200XJR1200

カスタムやマシントラブルに関する記事はこちらからどうぞ。

XJR1200のカスタム集
XJR1200のカスタムに関する記事を集めました。
XJR1200のマシントラブル集
私の愛車XJR1200に起きたトラブルをまとめてみました ブログを書く前のものもありますので、すべてではありませんけど、症状が近いものがあれば参考にしてみてください。 クラッチレリーズからのフルード漏れ FJ時代から引き継ぎ、XJR1200~続きを読む~
XJR1200

XJRの四角いサイドミラーを実は丸ミラーに変えたいと思ってる

YAMAHAの四角いミラーが嫌いなわけではないけど、丸いヘッドライトのネイキッドバイクには丸ミラーのほうがスタイリング的にあうかもしれない。
XJR1200

XJR1300SPのゴールドのインナーチューブがXJR1200にもはまるかも

2004年のXJR1300にはYSP限定のブラックスペシャルと呼ばれるSPモデルがあったとか。そのフロントフォークのインナーチューブがゴールドだったんだけど、どうもそれがXJR1200にもハマるかもという情報をGet。
XJR1200

車検をきっかけにフロントタイヤをXJR1300のサイズに変更してみるか?

フロントタイヤの残りが少なくなったので、この春の車検の時にXJR1300用のサイズへ変更してみようかと。リム幅も同じなのでつくんだけど、お金がないのでリアタイヤは溝もあるので継続仕様の予定。
カスタム

XJR1300用も見つからないハンドルブレースを買ってみた

XJR1200はすでに年式も古いのでパーツも見つかりにくいとはいえ、XJR1300用でも見つからなかったハンドルブレース。ハンドル周りのカスタムやスマホなどのホルダーを取り付けるうえでも大事なパーツです
メンテナンス

低年式のバイクを冬季保管する時におすすめのメンテナンスの方法

30分から1時間ほどあればできてしまうバイクの越冬準備。とくに低年式のバイクではその短時間のメンテナンスが春先のコンディションを大きく左右します。今年の冬はぜひ挑戦してみませんか?
メンテナンス

XJR1200のワンウェイクラッチの修理を拒否され余命宣告か・・・

XJR1200の重大な持病のひとつ、ワンウェイクラッチの滑り。XJR1300のエンジンに積み替えるといった方法もある様だけど、行きつけのバイク屋さんではなかなか対応が難しいようなので、とりあえず対処療法として柔らかめのオイルを入れてみます。
レストア

XJR1200のセルを回してもエンジンが掛からないときの音は何の音?

XJR1200、今度はエンジンが掛からないトラブル発生。セルを押してもクランキングしない。セルモーターか、はたまた同型種で頻発している、持病のワンウェイクラッチか。
メンテナンス

バイクのチェーンの掃除は面倒がらなくても大丈夫!

チェーンの掃除は非常にめんどくさいメンテナンスの一つですけど、それだけでチェーンやスプロケの寿命は格段に伸びると言われます。ケミカルを使うことで簡単に落とせますから、面倒がらずにぜひ挑戦してみてください。
タイトルとURLをコピーしました