XJR1200XJR1200カスタムやマシントラブルに関する記事はこちらからどうぞ。XJR1200のカスタム集XJR1200のカスタムに関する記事を集めました。XJR1200のマシントラブル集 私の愛車XJR1200に起きたトラブルをまとめてみましたブログを書く前のものもありますので、すべてではありませんけど、症状が近いものがあれば参考にしてみてください。クラッチFJ時代から引き継ぎ、XJR1200、XJR1300もクラ~続きを読む~
メンテナンスバイクのチェーンの掃除は面倒がらなくても大丈夫! チェーンの掃除は非常にめんどくさいメンテナンスの一つですけど、それだけでチェーンやスプロケの寿命は格段に伸びると言われます。ケミカルを使うことで簡単に落とせますから、面倒がらずにぜひ挑戦してみてください。 2022.07.13 2022.08.06メンテナンス
メンテナンスバイクの洗車は水を掛けても大丈夫? バイクの洗車の時に水を掛けても大丈夫かという疑問。基本的に大量の水でなければ問題はないとはいえ、多少の配慮はしたいところ。 2022.04.29 2022.05.16メンテナンス
メンテナンスマスターシリンダーのオーバーホールで無事復活 長期保管した後、ブレーキが効いて動かなかったのはマスターシリンダーのオーバーホールで無事解消。純正部品が少なくなる中、今後こういうトラブルが心配です。 2022.03.28 2022.08.06メンテナンス
メンテナンスフロントブレーキの油圧が効いててバイクが動かない? 春、バイクを復活させようとしたところ、どうにもこうにも動かない。どうも油圧が戻ってないのかピストンが固着してしまっているのかわからないけど、走行中にフェードを起こしたこと思えば、まだこのタイミングは 救われたかも。 2022.03.15 2022.03.28メンテナンス
メンテナンス取り外したバイクのバッテリーの保管方法 バイクを長期間乗らない時ってバッテリーは外した方がいいの?どのように保管したらいいの?そんな疑問をお持ちの方におすすめの記事です。 2021.11.23 2022.04.03メンテナンス
カスタムXJR1200のヘッドライトをマルチリフレクター化したいけどしてない理由 XJR1200や1300の関連のブログを読み漁っても、なかなかマルチリフレクター化された記事も見つかりません。他車種パーツを流用することでカスタムできるのは知ってるのですけど、結局私自身のカスタムも止まっています。 2021.11.19 2022.03.29カスタムXJR1200
XJR1200フルパワー化したXJR1200の燃費を改めて考えてみる フルパワー化したXJR1200。最近燃費の悪さが気になって、ガソリン満タン法で算出してみました。燃費と引き換えにパワーを手に入れているとはいえ、やはり燃費が悪いと航続距離に影響するのは悲しいところですね。早めの給油を心がけましょう。 2021.11.11 2021.11.18XJR1200
レストアポイントカバーについた立ちゴケのキズ跡を消す方法 立ちゴケなどをして傷ついたエンジンのポイントカバー。この傷を耐水ペーパーで磨くことで消してみました。深い傷は完全に消えてませんけど、コストと手間を考えると満足できると思います。 2021.06.07 2021.09.26レストア