メンテナンス取り外したバイクのバッテリーの保管方法 バイクを長期間乗らない時ってバッテリーは外した方がいいの?どのように保管したらいいの?そんな疑問をお持ちの方におすすめの記事です。2021.11.232022.08.28メンテナンス
カスタムXJR1200のヘッドライトをマルチリフレクター化したいけどしてない理由 XJR1200やXJR1300の関連のブログを読み漁っても、なかなかマルチリフレクター化された記事も見つかりません。他車種パーツを流用することでカスタムできるのは知ってるのですけど、結局私自身のカスタムも止まっています。2021.11.192022.10.06カスタムXJR1200
XJR1200フルパワー化したXJR1200の燃費を改めて考えてみる フルパワー化したXJR1200。最近燃費の悪さが気になって、ガソリン満タン法で算出してみました。燃費と引き換えにパワーを手に入れているとはいえ、やはり燃費が悪いと航続距離に影響するのは悲しいところですね。早めの給油を心がけましょう。2021.11.112021.11.18XJR1200
レストアポイントカバーについた立ちゴケのキズ跡を消す方法 立ちゴケなどをして傷ついたエンジンのポイントカバー。この傷を耐水ペーパーで磨くことで消してみました。深い傷は完全に消えてませんけど、コストと手間を考えると満足できると思います。2021.06.072021.09.26レストア
レストアバイクのエンジンに白錆びが浮いたのでヘッドカバーを磨いてみた 年式も古くなってエンジンのヘッドカバーに白錆びが浮いてきたので、耐水ペーパーを使ってリフレッシュしてみました。2021.05.092022.02.27レストア
レストアエンジンのタペットカバーを綺麗に磨く方法をバイク屋さんで相談してみた ネイキッドならではの悩みなのか、エンジンのタペットカバー(ヘッドカバー)の白錆びが気になるようになってきたので、バイク屋さんで相談してみました。2021.04.202021.11.19レストア
カスタムステンメッシュのブリーザーホースが欲しいけど、不人気絶版車のXJR用は手に入らないかも 昔のXJRにも付けていたブリーザーホースをつけたいものの、純正パーツだけでなくアフターパーツも手に入りにくくなったヤマハのXJR。2021.03.032021.09.03カスタム