コラムオートバイのETCは間違いなく便利だけど金銭的メリットを感じない オートバイこそ利便性が高い高速道路のETC。ただバイクの使い勝手を考えると金銭的なメリットを感じないのが現状なので、取り付けるかどうか非常に迷うところ。2022.08.302022.09.11コラム
コラム高速道路を走るときに気を付けたいこと 長距離を移動するときに時間が稼げる高速道路ですが、より安全に走る方法としては、自分が他車からどう見えているかというのを客観的に考えてみると、そのコツというのが見えてくる気がします。2022.07.202022.07.22コラム
バイクライフスロットルアシストで長距離ツーリングの疲労を軽減 スロットルアシストを取り付けてみました。アクセルを握った瞬間にツイッターでの評判がよくわかりました。見た目があまり好みではないので普段使いにはしないとおもいますけど、長距離ツーリングにはかなり効果が期待できそうです。2021.03.052022.02.02バイクライフツーリング
バイクライフETC搭載車の二輪車限定ツーリングプラン2020が7月22日開始 バイクシーズン恒例、二輪車限定ツーリングプラン2020が4連休を控えた7月22日から開始。首都圏を含めたプランは現段階では見合わせ中。2020.07.222020.08.17バイクライフ
バイクライフETC付のバイクにお得なツーリングプラン2019 2019年もETCを使った高速道路が定額で利用できるツーリングプランが始っています。昨年よりコースも増え、一層充実したエリアもあります。2019.05.192020.07.23バイクライフ
本州最西端「毘沙の鼻」ツーリングに出発した途端にオイルランプの点灯でタイムロス オイルランプの点灯という思わぬマシントラブルも一段落し、高速道路を経由して毘沙の鼻へ出発。途中小月ICから川棚温泉へ向かい、191号線を南下します。2019.04.152022.08.10本州最西端「毘沙の鼻」
バイクライフ二輪車の高速道路半額になったらツーリングの範囲も広がるのにね ライダーの皆さま、ツーリングに行く時って高速道路って使いますか? 私はめったに使いませんけど、やはり足を伸ばしたい時には高速道路は使用します。 一気に距離が稼げますし、目的地到着の時間が読める、知らない一般道より安全などメリットも多いで~続きを読む~2018.12.232021.07.02バイクライフ
バイクライフ高速道路が乗り放題?バイクのETC搭載車におすすめのツーリングプラン ETCを搭載したバイク限定でNEXCO各社からツーリングプランというものが発売されています。事前にETCカードなどを登録しておくことで、高速道路が乗り放題になります。このサービスを使ってぜひ遠出の計画を立ててみてはいかがでしょうか。2018.04.272020.08.17バイクライフ