東北ツーリング さらば東北──雨の帰路と10年ぶりの再会のあとに新たなる旅への予感 東北ツーリング最終日、八幡平から仙台へ。XJR1200との別れと10年ぶりの再会、そして旅の終わりにふさわしい余韻を、雲海の上から振り返る。 2025.05.25 東北ツーリング
東北ツーリング ネイキッドバイクでのんびり帰省旅〜針テラスを目指したはずの1日目〜 針テラスを目指して広島を出発。好燃費に感動するも、ルートミスで到達断念。雨と霧の中を走り抜け、名古屋の実家へ無事帰宅。全行程488kmの帰省旅。 2025.05.18 東北ツーリング
バイクライフ 高速道路でオートクルーズするためにスロットルロックを買ってみた 高速道路でオートバイのスロットルを握り続けるのって、意外と握力に負担が掛かるもの。それを軽減するためにスロットルロックを買ってみました。 2025.04.12 2025.04.26 バイクライフ
東北ツーリング 東北ツーリングのラフプランを考えてみた ツーリングに出ることを家族にも伝えたし、会社にも連休をとることを暗ににおわせた、なので急いでラフプランを考えてみました。ここを決めないと「いつから休みを取るのか」「何日必要なのか」ってのがまったく決まらないので。あれだけ5年計画としていたの~続きを読む~ 2025.03.16 2025.03.19 東北ツーリング
東北ツーリング ツーリングで東北まで行く時間と費用を調べてみた 2020年ごろだったか、もう少し前だったか覚えてないけど、5年がかりで計画していた東北ツーリング。あの頃こそ少しずつ計画を進めてたけど、人間普段の生活に慣れてしまうと次第に熱も冷めてしまうようで、すっかり過去の話になってしまった。と、そんな~続きを読む~ 2025.03.15 2025.03.27 東北ツーリング
バイクライフ バイクの高速料金半額への活動はどうなった? バイクの高速料金は軽自動車と同一であり、割高感を感じる人は多いと思います。これを普通車の半額程度にまで引き下げようという活動をしている団体があるので、バイク乗りのみんなで署名しませんか? 2024.10.14 2024.10.17 バイクライフ
コラム オートバイのETCは間違いなく便利だけど金銭的メリットを感じない オートバイこそ利便性が高い高速道路のETC。ただバイクの使い勝手を考えると金銭的なメリットを感じないのが現状なので、取り付けるかどうか非常に迷うところ。 2022.08.30 2022.09.11 コラム
コラム 高速道路を走るときに気を付けたいこと 長距離を移動するときに時間が稼げる高速道路ですが、より安全に走る方法としては、自分が他車からどう見えているかというのを客観的に考えてみると、そのコツというのが見えてくる気がします。 2022.07.20 2025.04.11 コラム