バイクライフ 半そでで乗るよりメッシュジャケット来てた方が涼しいぞ 真夏のバイクは少しでも薄着したい気持ちもわかるけど、実は半そでよりメッシュジャケットを着ていたほうが涼しい。万一の転倒などから身を守るためにもおすすめ。 2024.05.19 2025.04.15 バイクライフ
バイクライフ 朝晩が冷える春秋のツーリングのメッシュジャケットの下には防風インナーをおすすめ 朝晩の冷え込みが厳しい春や秋のツーリングには、防風インナーが大活躍!コンパクトに収納できて、メッシュジャケットとの相性も抜群。寒がりライダーにもおすすめの便利アイテムを実体験とともに紹介。 2024.05.18 2025.05.25 バイクライフ
バイクライフ ゴールデンウィークのツーリングは山がおすすめ 地方によってはようやく桜が咲いたというところもあるとは思いますが、本州付近だとゴールデンウィークごろってバイクがちょうどいいくらいですよね。寒い冬が終わって、暑くもなく寒くもなく、風の気持ちいい季節。だから私も毎年この時季だけはツーリングに~続きを読む~ 2024.05.10 2024.08.18 バイクライフ
日帰りツーリング 新しいツーリング方法「行き先は天に任せて標識右左ツーリング」がマイブームになりそう 新しいツーリングのルールとして標識のたびに機械的に曲がっていくという方法をしてみました。バイク乗りにとってのツーリングは目的地に着くことだけではないので、まあ楽しめるのではないかと思います。 2024.05.06 2024.06.21 日帰りツーリング
ツーリング 竹田市は九州ツーリングの拠点にちょうどいいのでは? 2泊3日の九州ツーリングの拠点に竹田市はどうでしょうか。阿蘇へ、高千穂へ、程よい距離と程よい時間でアクセスできます。 2024.05.05 2025.01.04 ツーリング
バイクなしチョイ旅行 駅裏に滝がある豊後竹田駅まで行って来た 義父母の郷竹田市へ。駅裏には落差の大きい滝がありました。小さな町だけど、若い人達が町おこしを頑張っているとか。 2024.05.04 2024.06.29 バイクなしチョイ旅行
バイクライフ デメリットの方が多い?トライクのメリットとはなんなのか? 前後1輪ずつのオートバイに対して、後ろ2輪という構造をもつトライク。おそらくおなじみなのはデリバリーなどに使われるこちらのキャノピー。乗ったことがある人もいると思うんですけど、まあ走らない。そもそも原付の排気量に対しての重量が重すぎる。ちな~続きを読む~ 2024.05.03 バイクライフ
コラム 振動にも強いGショックはバイク乗りに最適 時計はスマホでいいとも思ったけど、ツーリングの時などに時間を確認するのにはスマホでは不便。そこで今回バイクに乗るとき用&現場仕事用にGショックを購入。 2024.05.02 2024.09.03 コラム