カメラ フルサイズミラーレスにDXフォーマットのレンズで撮影したらどうなる? ニコンのフルサイズカメラにAPS-Cのレンズをつけて撮影したら、APS-Cで写るくらいに撮れました。でも画素数は半分以下に落ちるので、新しくレンズを買って使うというのはせっかくのフルサイズなのにもったいないです。 2022.09.23 2022.09.25 カメラ
DIY 冬の室内干しでも洗濯物を乾かす方法 冬、特に室内干しになると洗濯物が乾かない。そんなときでもエアコンや除湿機と併用してサーキュレーターを使うことでものすごく乾きます。花粉の時期にも使えるので、ぜひお試しあれ。 2022.09.19 2023.02.17 DIY
バイクライフ グローブを新調するならスマホ対応にすればよかった グローブを買い替えて7年ですが、スマホに対応していないグローブはとても不便。ナビで現在地を見るにしても写真を撮るにしても、いちいちグローブを外す必要があります。次買う時には必ずスマホ対応のグローブにしたいです。 2022.09.11 バイクライフ
日帰りツーリング 野呂山そばにある広~仁方線の海沿いはツーリングコースにおすすめ 野呂山まで来たら県道279号線に寄り道してみてはいかがでしょうか。広仁方停車場線という広と仁方を結ぶ海沿いのツーリングコースで、見晴らしも良くておすすめです。 2022.09.08 2024.01.31 日帰りツーリング
コラム 台風養生はすませたつもりだけど、本当に台風が近づいてるの? 台風11号が日本に接近して来ています。東京の下の方で発生したのに沖縄に向かって、さらに上に上がってくるというイレギュラーなコースを辿ってきましたよね。何でも今晩あたりが九州、明日の午前中が中国地方ということです。台風養生としてはバイクも建物~続きを読む~ 2022.09.05 コラム
カメラ 無料ソフトGimp2で写真の背景に写った、邪魔な障害物を消してみよう ツーリング先で写したバイクの背景の障害物を無料ソフトのGIMPで消してみた。スタンプと修復ブラシの違いを知っておくと非常に便利。 2022.09.03 2024.08.13 カメラ
バイクライフ バイク熱が冷めてXJR1200を手放そうとした時の話 子どもが生まれてバイクに乗る時間も少なくなって維持費の負担が大きくなるとバイクをおりようと思ったことがあります。そのとき思い返させてくれたのは北海道のツーリング。今では手放さなくてよかったなと思ってます。 2022.09.02 バイクライフ
コラム オートバイのETCは間違いなく便利だけど金銭的メリットを感じない オートバイこそ利便性が高い高速道路のETC。ただバイクの使い勝手を考えると金銭的なメリットを感じないのが現状なので、取り付けるかどうか非常に迷うところ。 2022.08.30 2022.09.11 コラム