スマホ

バイクライフ

【ツーリング×ナビ】Googleマップをオフラインで使う方法と注意点|格安SIM・タブレットでも快適!

Googleマップはツーリングの心強いナビ!エリア地図を事前ダウンロードすれば通信なしでも使用可能。格安SIMやWi-FiタブレットでもOK。インカム対応・リルート機能・ガソリンスタンド検索など魅力多数。バッテリー消耗や夏場の熱対策は注意!
バイクライフ

スマホ操作も出来るコミネのグローブ「GK-2203」を購入

グローブをコミネのスマホが操作できるグローブに新調。細かい作業は無理としても、スマホが触れるのは快適度高い。
カメラ

スマホでも効果あり!写真を撮影する時にホワイトバランスの設定を変えてみよう

より美味しそうに見せる撮り方、魅惑の夜景の撮り方にぜひホワイトバランスの設定を変えて撮影してみはいかがでしょうか。アンドロイドスマホなんかではマニュアルモードでホワイトバランスを変更できなど、カメラの奥深さにハマります。
カメラ

スマホのカメラと一眼レフカメラの違いを理解して使い分けたい

アプリを入れれば何でもできそうなスマホカメラ。それでも一眼レフで撮れる写真にも魅力はあるので、両者のメリットを理解しつつ使い分けをしたいところです。
カメラ

ニコンのカメラはスマホアプリのSnapBridgeでリモート撮影ができる

新しく購入したカメラでリモート撮影するために探していたリモコン。どうもSnapbridgeというスマホアプリを介すればリモート撮影ができるとのこと。さらにクラウドへアップロードもできるとあって利便性は高そう。
バイクライフ

北海道をツーリングするならナビがいい?地図がいい?

北海道をツーリングするならあなたはナビ派?地図派?ブログ村でアンケートを開催してましたので他の人の意見をぜひご覧ください。ちなみに私は地図派ですけど、ナビはサブ的には持っておきたいです。
事故暦

道交法改正でスマホのながら運転で一発免停の可能性も

2019年12月から道交法が改正され、スマホを操作しながらのながら運転に対する違反点数等が引き上げになります。スマホが普及とともに年々事故が増えています。少しだからと思っても、ながら運転はやめましょう。
カメラ

スマホで星空の撮影ができるのか?スマホカメラの限界に挑戦

一度は憧れる星空の撮影。実はスマートフォンでもそれなりに撮れてしまうのです。一眼レフで撮影した写真と比較してみました。
タイトルとURLをコピーしました