コラム災害で通行止めになっていた郷原野呂山線が開通ということであがってみた 西日本豪雨災害で被災して通行止めになってた郷原野呂山線。この度復旧したとのことで行ってきましたけど、ところどころその爪痕は残っているようです。2023.06.252023.08.15コラム
日帰りツーリング野呂山あがるのに路面の荒れたさざなみスカイラインを使うことは減るかな 郷原野呂山線が災害で通行止めになっていましたが、23年4月から開通ということで、今後路面の荒れたさざなみスカイラインを走ることは減りそうです。2023.06.112023.11.04日帰りツーリング
日帰りツーリング野呂山そばにある広~仁方線の海沿いはツーリングコースにおすすめ 野呂山まで来たら県道279号線に寄り道してみてはいかがでしょうか。広仁方停車場線という広と仁方を結ぶ海沿いのツーリングコースで、見晴らしも良くておすすめです。2022.09.08日帰りツーリング
バイクライフ連休スタートは近場ツーリングコースの山頂で 新社会人の人達にすると、ひと月ぶりの長期休み。 自分が社会人になったときには、このひと月がえらく長かった気がしたものです。 ここからはお盆までまとまった休みはないので頑張ってください。 さて、巷ではゴールデンウィークがはじまりました。 XJ~続きを読む~2017.04.302023.12.03バイクライフ
カメラシーズン真っ盛り!紅葉を見に・・・リベンジ編 さて、先週も紅葉を探しに出かけたのですが、あまりにも寒く、無駄にガソリンを燃やしてしまっただけでした。 ところが、ある情報で近所の野呂山では紅葉が始まったとのことで行ってきました。 広島県の紅葉の名所 「安芸の宮島」を「秋の宮島」と勘違いし~続きを読む~2016.11.142020.07.23カメラ
日帰りツーリング気分はまるで天空の橋。野呂山のアーチ橋がなかなか気持ちいい 郷原の広島文化学園大学から上がる道には地味ながら天空の橋が架かる場所があります。左右が開けたその橋はなかなか気持ちがいい。2016.08.072023.06.11日帰りツーリング
コラムプラグコード交換の試運転兼ねて近場へ朝活ツーリング プラグとプラグコードを一新してXJR1200が返ってきました。暑い夏場は、日中の時間帯を避けて早朝走るのがとても充実して楽しいです。愛車のほうも違和感を感じることなく帰宅し、また満足度の高い愛車に生まれ変わりました。2016.07.312021.08.01コラム
バイクライフ愛車のXJR1200の累計走行距離が2万キロを超えたので思い出を振り返る 愛車XJR1200の走行距離が2万キロを超えました。買ってからの思い出を振り返ってみます。2015.06.142022.07.30バイクライフ