広島から自走して東北入り。そこから6日間を掛けて東北をまわったツーリング。
気になる費用を公開。
一部抜けてるようなレシートもあるだろうけど、まあほぼほぼこれがすべて。
ではいきます。
宿泊施設を使ったツーリングっていくら掛かる?
- 総合計・・・210,713円
- ガソリン代・・・31,517円(170.16L)
- 有料道路代(高速とも)・・・30,130円
- 宿泊費・・・53,000円(7食分含む)
以下内訳。
1日目 広島から愛知(高速道路)
ガソリン代15.88 | 3,240円 |
ガソリン代13.71 | 2,344円 |
高速代 | 7,670円 |
コンビニ | 550円 |
13,804円 |

走行距離488kmに対して29.5Lの給油なので16.5km/l。
2日目 愛知から福島会津若松(高速道路)
ガソリン代13.04 | 2,725円 |
ガソリン代8.14 | 1,650円 |
昼食代 | 1,000円 |
ガソリン代9.44 | 1,954円 |
高速代 | 9,640円 |
さざえ堂 | 400円 |
ホテル大阪屋 | 6,200円 |
夕食代 | 3,300円 |
コンビニ | 588円 |
21,457円 |
走行距離603kmに対して31Lの給油なので19.5km/l。
ちょっとマユツバの燃費。
3日目 福島会津若松から岩手県山田町(2/3が高速道路)

ガソリン代7.88 | 1,489円 |
高速代 | 290円 |
駐車代 | 200円 |
ガソリン代6.98 | 1,277円 |
ガソリン代4.72 | 915円 |
昼食代 | 540円 |
高速代 | 2,950円 |
ガソリン代14.81 | 2,621円 |
うみねこ温泉湯らっくす(朝食含) | 8,250円 |
夕食代 | 2,500円 |
21,032円 |
走行距離433kmに対して34.4Lの給油なので12.6km/l。
山間部を走ったのが響いたか?
4日目 岩手県山田町から魹ヶ崎を経由して岩手県盛岡市

タクシー代 | 1,400円 |
昼食代(わんこそば) | 4,200円 |
盛岡ニューシティホテル | 6,400円 |
コンビニ | 1,333円 |
13,353円 |
この日は給油なしだけど翌日に入れたのがほぼ4日目の分として計算
走行距離132kmに対して7.86Lなので16.8km/l。
宮古からは高速道路並みに安定して走れたし、そんなもんか?
5日目 岩手県盛岡市から十和田湖を経由して青森県大間町

朝食代 | 350円 |
ガソリン代7.86L | 1,289円 |
高速代 | 2,120円 |
ガソリン代6.64L | 1,202円 |
道の駅 | 400円 |
ガソリン代8.41L | 1,564円 |
ガソリン代9.95L | 1,841円 |
コンビニ | 407円 |
大間海峡保養センター(朝食夕食含) | 10,490円 |
19,663円 |
この日の走行距離405kmに対して給油は25Lで16.2km/l
6日目 青森県大間町から龍飛崎を経由して青森県鶴田町

修理代 | 2,000円 |
有料道路(みちのく有料) | 650円 |
高速代 | 370円 |
ガソリン代11.13L | 1,903円 |
飲料代 | 110円 |
昼食代 | 2,000円 |
衣料品買い物 | 1,073円 |
ガソリン代10.08 | 1,784円 |
コンビニ | 495円 |
山田温泉旅館(朝食夕食含) | 9,610円 |
19,995円 |
この日から1日の走行距離は測れなくなったので割愛。
7日目 青森県鶴田町から岩手県八幡平市

有料道路(岩木スカイライン) | 1,200円 |
おやつ(リンゴ園) | 700円 |
高速代 | 1,310円 |
ガソリン代11.11L | 1,965円 |
駐車料金(八幡平) | 200円 |
八幡平ハイツ(朝食夕食含) | 12,050円 |
酒代 | 330円 |
17,755円 |
8日目 岩手県八幡平市から宮城県仙台市

お土産代 | 1,550円 |
ガソリン代10.38 | 1,754円 |
高速代 | 4,300円 |
お土産代(牛タン) | 4,860円 |
電車賃 | 660円 |
飲食代(空港) | 520円 |
13,644円 |
番外編 宮城県仙台市から広島県某所
飛行機代 | 14,130円 |
陸送代 | 55,880円 |
陸送代が5月から値上げになったのと、広島まで陸送されるころには車検が切れるため、バイク屋さんに直送してもらうことになったので陸送代はオーバーしました。
準備したもの
この中には今回のツーリングのためだけに買ったものではないものもあるが、でも今回のツーリングがなければ買わなかったものもあるので、一応含めておく。





ツーリングマップル | 2,530円 |
スロットルアシスト+ロック | 1,066円 |
B+COM PLAY | 12,652円 |
スマホホルダー | 1,800円 |
ブーツカバー | 1,775円 |
オーバーグローブ | 2,219円 |
チェーンルブ | 769円 |
バッグカバー | 1,422円 |
熊鈴 | 1,341円 |
モバイルバッテリー | 2,990円 |
鹿笛 | 1,717円 |
グローブ | 5,810円 |
KOMINE プロテクターパンツ | 6,358円 |
42,449円 |
トータルでは予算オーバーだが経験値として20万ならありでしょ
今回のツーリング、当初の予算としては何となく20万という数字をイメージしてました。
なので、準備したものなんかを入れるとトータル予算としてはオーバーしました。
でも旅費としての20万を考えると、これだけの経験ができて20万なら安いでしょっていう気がしてます。
できればもっと若いうちにこの満足感なんかを得られていたら、もっと違ったバイクライフを過ごしていたかもしれないし、逆に今の自分は(バイク事故とかで)いないかもしれない。そうかといってお金の心配して先延ばししていたらこの経験はできなかったかもしれない。
すべての条件が揃うときなんかないんだから、「金は後から考える」っていう生き方のほうが正解なのかもね。