レストア

XJR1200のセルを回してもエンジンが掛からないときの音は何の音?

XJR1200、今度はエンジンが掛からないトラブル発生。セルを押してもクランキングしない。セルモーターか、はたまた同型種で頻発している、持病のワンウェイクラッチか。
日帰りツーリング

しまなみ海道の大三島へ竹原の忠海からフェリーでツーリングしてきた

しまなみ海道へ渡る一つの手段が竹原の忠海からでているフェリー。しまなみ海道を走るより安くアクセスでき、大三島をツーリングできます。尾道より西の県内なら日帰りにちょうどよい距離のおすすめルートです。
カメラ

ツーリング先では一眼レフでバイクの写真を撮りたいけどカメラの携行が難点

バイクとカメラの相性の良さは抜群です。「行って楽しい、着いて楽しい、帰って楽しい」と三拍子揃ってます。ただ一眼レフという大きいカメラを積載性の低いバイクで運ぶという相反するデメリットもありまして、いかに快適に運ぶかということが課題の一つです。
カメラ

カメラを始めてわかった被写体として最高のバイクの存在

ツーリングの先々で撮影している写真を見比べていると、バイクという被写体はカメラの趣味に非常に相性が良いことがわかりました。バイクの魅力的なアングルをこれからも探してみたいと思います。
バイクライフ

高校生になった子どもがバイクに乗りたいと言ったらどうするか

免許が取れる歳になってバイクに興味を持ちはじめた息子。バイク乗り、男としては取らせて一緒に走りたい反面、親の立場としては止めたい思いも。果たしてそういうことを言い出したらどうしたらいいのか。
カメラ

シリウスコンプでコマ送り動画を作ってみた

フリーソフトを使ってコマ送り動画を作ってみました。動きなどを試験的に確認できたので、今後時間を作ってコミカルな動画ができたらいいなと思ってます。
バイクライフ

熱中症の危険も!真夏のバイクは暑さ対策には服装にもひと工夫

バイクは頭をヘルメットで覆いますし、体はそれなりの装備で覆われます。上からの日射だけでなく、アスファルトやエンジンからの熱気もありますから、真夏に対策せずに乗るのはとても危険です。だからと言って半そで半ズボンで乗るのはやめましょうね。
バイクライフ

夏のツーリングには必須のメッシュジャケットを買ってみた

早朝と言えど真夏にヘルメットをかぶってインナープロテクター+アウターという格好ではさすがに暑すぎて熱中症になってしまうことも。メッシュジャケットは通風が確保されているにもかかわらずプロテクターも入っているので熱中症を予防にもおすすめ。
タイトルとURLをコピーしました