XJR1200XJRの四角いサイドミラーを実は丸ミラーに変えたいと思ってる YAMAHAの四角いミラーが嫌いなわけではないけど、丸いヘッドライトのネイキッドバイクには丸ミラーのほうがスタイリング的にあうかもしれない。2023.04.01XJR1200
XJR1200XJR1300SPのゴールドのインナーチューブがXJR1200にもはまるかも 2004年のXJR1300にはYSP限定のブラックスペシャルと呼ばれるSPモデルがあったとか。そのフロントフォークのインナーチューブがゴールドだったんだけど、どうもそれがXJR1200にもハマるかもという情報をGet。2023.03.102023.07.13XJR1200
カスタムXJR1300用も見つからないハンドルブレースを買ってみた XJR1200はすでに年式も古いのでパーツも見つかりにくいとはいえ、XJR1300用でも見つからなかったハンドルブレース。ハンドル周りのカスタムやスマホなどのホルダーを取り付けるうえでも大事なパーツです2022.11.122022.12.03カスタム
バイクライフスマホやアクションカメラをバイクのハンドルに取り付けるクランプバーを購入 ツーリングの時にスマホのナビに頼ることを前提に取り付けたクランプバー。でも振動がすごいのでiPhoneをはじめとするスマホは壊れてしまう可能性も。2022.07.232022.11.12バイクライフ
バイクライフバイクをカスタムして乗ることについて賛成?反対? バイクに限らずメーカーが最善として作り上げた純正をわざとバランスを崩すカスタム。マフラーなどはうるさいと指摘される元ですけど、そもそも決められた基準の範囲で楽しむのであればよいのではないでしょうか。2021.09.05バイクライフ
レストアエンジンのタペットカバーを綺麗に磨く方法をバイク屋さんで相談してみた ネイキッドならではの悩みなのか、エンジンのタペットカバー(ヘッドカバー)の白錆びが気になるようになってきたので、バイク屋さんで相談してみました。2021.04.202021.11.19レストア
バイクライフスロットルアシストで長距離ツーリングの疲労を軽減 スロットルアシストを取り付けてみました。アクセルを握った瞬間にツイッターでの評判がよくわかりました。見た目があまり好みではないので普段使いにはしないとおもいますけど、長距離ツーリングにはかなり効果が期待できそうです。2021.03.052022.02.02バイクライフツーリング