エコカラット 新築の時に自らトイレにエコカラットを貼った施主が後悔しているらしい エコカラットはDIYで新築時に自分で貼ることも可能ですが、その性能ゆえの後悔もあるようで、エコカラットをトイレに全面貼ることはやめた方がいいのかもしれない。 2025.03.08 エコカラットDIY
DIY システムキッチンのビルトインIHクッキングヒーターをDIYで交換してみた ビルトインのIHクッキングヒーターって、システムキッチンの天板に穴が開いていて、そこに家電メーカーのIHクッキングヒーターがはまってるだけなので、IHクッキングヒーターが壊れたらこれだけの交換がDIYでも可能。 2025.02.09 DIY
エコカラット DIYでエコカラットをコンセントがあるところに貼ってみた エコカラットを貼るときにスイッチやコンセントがあるときの加工をするときの方法について。なるべくカットしやすい場所へ来るように割り付けをすることが一つのポイントです。 2023.02.15 2024.10.30 エコカラット
エコカラット エコカラットの貼り分けに見切りをつけるとクロスとの納まりがよいのでおすすめ 前から気になっていたエコカラットの裏側の隙間。小さな縁切りとして見切りをいれることで綺麗に仕上がりました。 2023.02.09 2024.02.26 エコカラット
DIY DIYで熱の逃げ道になる窓を塞ぐ方法 窓は光や風の出入り口でもありますが、断熱性の低い窓は熱の逃げ道にもなります。自室の窓の面積が大きく窓が塞ぎたいと思い、DIYに挑戦しました。 2022.12.14 2024.01.28 DIY
DIY 安いだけの理由で12mmのベニア板でワークデスクを作り変えてみた ワークデスクを部屋の壁から壁まで伸ばすために再DIY。安いというだけで天板は12mmの合板を使用しました。おしゃれには程遠いかもしれませんが、フルオーダーというDIYのメリット部分が活きたのではないでしょうか。 2022.12.07 2024.02.24 DIY