本州最南端「潮岬」

和歌山の道の駅「一枚岩」から見えるのは岩とは違って山

≫名道50選の一つ「くしもと大橋」でテレビCMの撮影に遭遇しました国道42号から371号に入り、一枚岩へ。正直、大きい岩なんでしょ?って認識たったんですけど岩って言うか、山写りきらないそのあとは県道38号で すなみ まで狭くてあまりおすすめ~続きを読む~
本州最南端「潮岬」

キャンプイン潮岬で迎えた二日目の朝。今日は淡路島まで

高速道路で披露した体には、夜寝る前のマッサージやストレッチかおすすめですね
本州最南端「潮岬」

本州最南端の潮岬周辺のおすすめスポット

はるばる潮岬まで行ったら必ず抑えておきたいスポットが橋杭岩とトルコ船のエルトゥールル号が流れ着いたと言われる大島。決して遠くないのでおすすめ。
本州最南端「潮岬」

山陽道を使って潮岬へのツーリング

話はこちらから先週決めたツーリングなんだけど、あまりにも短期間過ぎて計画が練りきれなかった感がいっぱい。とりあえずこの日曜日に泊るところとかをいろいろ準備はしたものの、かなり走りっぱなしになりそう。ただ、「梅雨入り間近のこの時期に行かないと~続きを読む~
本州最南端「潮岬」

本州最南端「潮岬」を目指すツーリングを計画中

本土四端踏破をしたので、これからは本州の四端踏破を目指して、まずは潮岬へのツーリングを決行します。
バイクなしチョイ旅行

天気にも恵まれ絶景!日本一海に近い下灘駅へ

青春18きっぷのポスターにも選ばれたことのある下灘駅。駅舎からは海が一望でき、天気に恵まれたら絶景の場所です。海沿いのゆうやけこやけラインから沈む夕日も人気です。
DIY

コンポのスピーカーを市販の金具を使って自作で吊り下げてみた

DIYでコンポのスピーカーを天井に取り付けてみました。市販の金具をベースに安価に取付できたと思いますが、DIYですので、自己責任で取付をしてください。
日帰りツーリング

名道50選にも選ばれる大山環状道路まで日帰りツーリング

おろちループをあとにしてバイクブロスの名道50選にも選ばれた大山周遊道路まで。連休ということもあって車は多いものの楽しく走れました。途中雪があったのもびっくり。
タイトルとURLをコピーしました