オロチループからどうしようかと悩んで、ここまで来たのだからと大山まで走ってきました
大山到着
途中雨が降られた後、雨雲の予想図を見たからまさかとは思ったけど怪しげな雲がひろがってきました。
実際、濡れるほどではなかったけどシールドに雨が落ちてきましたけど、なんとか雨宿りをするほどでもなく過ごせました。
大山環状道路は名道50選の一つにも
大山環状道路はバイクブロスの名道50選にも選ばれた道です。
連休も手伝って車もそこそこ走ったけど、なかなか気持ちよく走れました。
正直、雪が残ってるのはびっくりしました。
日南の道の駅
一人だとこの身軽さがいいですね
思ったように寄り道できます
そんな、ふと立ち寄った道の駅でこんなイベントが
入ってみました。
CB750
Z1
CBX
CBXなんて実物をこんな間近で見たの初めてかも
6気筒にしようとしたとこが凄いね(笑)
ほかにも展示されてたんだけど特に気になったものです。
いやーいいもん見れました。
ライダーハウス日南
実はこの日南にはライダーハウスを運営されている方がいらっしゃいます。
多分この人たちがこのイベント立ち上げたんじゃないかなぁ。
※2017年12月11日をもちましてライダーハウス日南は閉鎖されました。
日南市街
帰りの日南の道の駅そばの橋。
ま、子どもの日だから一枚ぐらいこんな写真が欲しかった。
日帰りツーリングには限界に近い465km
往復465kmで無事帰宅。
465キロって言ったら北海道でも走ったことない距離です。
途中、色んなライダーに手を上げて挨拶をするも、返してくれない人も多くなりました。
そもそも挨拶してくれる人が昔より減った気がするなぁ
そういえば、タイヤが新品になって、コーナリングがめちゃめちゃ気持ちいいです。
スーっと倒れてくれて、安定する。
ついつい面白くてアクセル開けぎみになったけど、そこは人間リミッターで制御。
そのうちまた真ん中だけ磨耗していくんだろうね。
さ~次に走りにいけるのはいつごろかな~
コメント