DIY 屋根裏収納の床の仕上げにはビニール系の床材を採用 屋根裏部屋の床材には複合フローリングではなく、ビニール系の床材を選択しました。カッターで切ることが出来るし、物さえ手に入れられればDIYは可能です。 2016.02.28 2022.09.19 DIY
コラム 趣味がないのはもったいない?楽しい人生のお供にはおすすめ あなたの趣味って何ですか?職場の飲み会の場で聞いてみました。パソコンや酒、バイクにカメラ、投資にDIYとなかなか話も尽きず面白い話題でした。 2016.02.04 2022.08.25 コラム
エコカラット 調湿機能を持つエコカラットの効果により結露は激減 エコカラットを貼ったところ、結露の量が激減しました。高い調湿性能を発揮して、またタイルならではの表面の凹凸が見せるデザイン性の高さ、何よりDIYでも施工が出来るという点でとてもおすすめします。 2016.01.25 2020.03.16 エコカラットDIY
エコカラット DIYで残ったエコカラットの端材を靴箱で再利用する方法 調湿や消臭機能を持つエコカラットは靴箱や一日はいて蒸れた靴には最適な再利用先。とくに長期間はかない靴の箱の中に入れてみてはいかがでしょうか。 2016.01.09 2022.08.30 エコカラットDIY
XJR1200 14年間の色を捨てて、いよいよ全塗装終了で「新生XJR」に対面 メリークリスマスどうもサンタがいるのか、この日に塗装がすんだっぽいです。LINEで写真が送られてきて、思わず「早っw」って返してしまった^^;バイクを全塗装に出して3週間全塗装に出して3週間春先まで預かって「暇なとき見つけて塗っといて」とい~続きを読む~ 2015.12.24 2024.10.16 XJR1200
エコカラット 色違いのエコカラット「たけひご」市松貼りして脱衣所をDIYリフォーム 今回はエコカラットのたけひごを使います。以前から持っていたものと今回購入したものは色が合わないので、それをごまかすためにも市松模様で貼ってみました。エコカラットの真ん中に来たコンセントもうまく穴あけが出来ました。 2015.12.13 2022.09.05 エコカラットDIY
楽器 アコギを弾くならぜひ!モーリスのイーグルカポは脱着が簡単でおすすめ アコギとか弾いてていつか欲しいなぁとは思ってましたが、楽天のポイントも貯まったのと、スーパーセールにかこつけて思いつきました。アコースティックギターとカポカポって正式名称なんていうだろうって調べたらカポタストっていうのが正式みたいです。カポ~続きを読む~ 2015.12.08 2025.01.06 楽器