フェリー

東北ツーリング

青森は見どころの半島2つをどう攻略するかがポイント

東北ツーリングについて結構悩んでます。いろいろ考えてるんですけど、最大のポイントが青森かなぁと。というのも、青森は陸奥湾を挟んで2つの半島があるわけで、目的地はその両方にある。なので、まずここをどうまわるかっていうのを計画を立ててみようと思~続きを読む~
日帰りツーリング

江田島へのツーリングはフェリーが時短でおすすめ

朝ツーで江田島まで行ったものも帰りはフェリーで帰宅。江田島までは呉経由でしか行けないので、陸路を走るよりは早いのでおすすめ。
日帰りツーリング

しまなみ海道の大三島へ竹原の忠海からフェリーでツーリングしてきた

しまなみ海道へ渡る一つの手段が竹原の忠海からでているフェリー。しまなみ海道を走るより安くアクセスでき、大三島をツーリングできます。尾道より西の県内なら日帰りにちょうどよい距離のおすすめルートです。
九四国最果て同時制覇

九州四国間の船旅に宇和島運輸フェリーのあけぼの丸を選んだ理由

今回の計画で九州四国間のフェリーを2つ検討してました。それらを比較してみて自分のツーリングには宇和島運輸フェリーが便利だと判断しました。とくにあけぼの丸は快適でした。
九四国最果て同時制覇

バイクで九州と四国の最端制覇するためにツーリングの準備

現在、九州経由四国行きのツーリングを準備してます。その九州経由の四国行きというのはこちら。広島市役所からスタートした距離今私が九州と四国の最果てを踏破していないのは最北端と最東端。それを一度のツーリングでそれらを一気に回ってしまおうという計~続きを読む~
九四国最果て同時制覇

宇和島運輸フェリーの方が国道九四フェリーと比較して九州最東端からは便利?

フェリーを使って九四国の最短踏破を考えています。候補としては2つ、時間と料金を比較して慎重に決めたいと思います。
ツーリング

国道九四フェリーは圧倒的な時間短縮と移動コストの削減

四国から九州に渡ろうとしたときにぜひ使いたいのは国道九四フェリー。最短70分、1日16本という便数は非常に使い勝手の良い航路になるはずです。バイクは予約が必要なので電話番号を控えておきましょう。
東北ツーリング

むつ湾フェリーを使って青森のツーリングの時短を狙う

自走するばかりがツーリングじゃない。時にはお金を払って時間と休養を買うことも賢い選択肢。
タイトルとURLをコピーしました