いよいよ出発の日がやってきた。
構想は5年以上前にさかのぼるが、思い立ったのはわずか2カ月前。
それなりに整えてこの日を迎えた。
天気はあいにくの曇り空、こればかりは準備のしようがない。

前日の降雨が明け方まで残り、路面はややウェット。
カッパを着るほどではないが、前走車が巻き上げる水しぶきが気になるので出発時間の様子をみる。
まず目指すは、ずっと気になっていた「針テラス」。
SNSで何度も見かけたライダーの聖地だ。
そこからは実家へ向かうだけなので、特に時間に追われることがないのはありがたい。
快走する山陽道、驚きの燃費
朝9時、息子に見送られ出発。
メーターは32,426km。
いつもは周囲の流れに乗せられてついスピードが出しがちなので、今回は体力温存のためにも100km/h程度を意識して走行。

山陽道を東へ進み、途中の三木SAで初の給油。
走りながら「燃費いいな」と感じていたが、実際に計算してみると265km走って15.9L。

驚異のリッター16.6kmを記録。実家までは約500kmなので、このまま給油なしで行けそうだ。
ところがこのあと、うっかりミス。
ナビ無視でルートミス…からの判断
山陽道から中国道経由で針テラスへ向かう予定だったが、神戸ジャンクションで古い記憶を頼りに直進してしまい、気づいたときにはすでに分岐を過ぎた後だった。
ナビもセットしていたのに…反省。
茨木千提寺PAで現在地を確認し、高槻JCTから引き返せばまだ間に合うことがわかったが、天気も崩れそうだったので今回は潔く針テラスを断念。
いずれメタセコイアと合わせて訪れたい。
ちなみにそのときフォロワーさんからの情報で知ったが、大阪市内の方で事故火災があったらしく、結果オーライということにする。
そういえば道中の交通情報の掲示板に×(バツ)がついてたな。
雨と霧のトンネルを越えて帰宅
草津JCTから亀山を経由して東進。鈴鹿あたりのトンネルでは霧が濃く、視界が一気に悪化する。

御在所SAで休憩した際、服が湿っているのを確認したのでカッパを着る。

ドゥカティに乗るライダーと少し話を交わす。天気の回復はどうやらもう少し先らしい。
それでもこの先は残りわずか。無事に名古屋の実家へ帰宅した。
明日はいよいよ東北入り。
今日より長い距離を移動する。
本日のまとめ
走行距離: 488km
ガソリン: 29.59L
燃費: 驚異の16.5km/L