ツーリング

コラム

将来はライダーハウスとかの経営をしてツーリングをしている人に宿を提供してみたい

ブログって面白いもので、自分に共感できる人のブログって言うのはとても興味が沸くものです。まして北海道ツーリングとかっていうと、自分が走ったとこ、走りたかったとこ、全く知らないとこなんてあって面白いです。いろんなライダーとも出会ったし、ライダ~続きを読む~
東北ツーリング

東北ツーリングで行ってみたいところをリストアップ

東北ツーリングの5か年計画元年とした2020年が間もなく終わりそうです。そこで一歩でも前に進むためにも、現時点で行ってみたいところというのをリストアップしてみたいと思います。ツーリングマップルを買うことも考えたのですが、まだ実現には時間が掛~続きを読む~
計画

5月を過ぎたらまもなく北海道ツーリングの時期も幕開け

5月、6月と言えば本州では梅雨の時期。北海道は梅雨がないとはいえ、蝦夷梅雨という言葉があるくらい雨が続くことがあります。雨具はもちろん、ヘルメットも雨対策をして北海道を楽しみましょう。
バイクライフ

バイクは冬の朝の路面凍結による転倒に注意しよう

通勤途中、目の前で突然のバイクの転倒。その原因は路面の凍結でした。凍結が予想される場合のバイクの運転は特に注意が必要であるのと同時に、後続車として走っている時はどのような事に気を付けたらよいのでしょうか。
バイクライフ

ツーリングバッグを使わず、荷物や一眼レフを固定するおすすめの方法

ツーリングバッグは使う機会ないけど、ツーリング用の荷物は安心して積んで置きたいという人におすすめの方法です。
本州最南端「潮岬」

広島から潮岬までのツーリングに掛った費用と1日に走れる距離の考察

バイクで潮岬まで行くのにかかった費用と1日に走れる距離を考察してみた。現実的なことを考えると下道で250km~300kmくらいが程よい計画距離の気がします。
コラム

「やりたいこと」を「できる」にするために

やりたいことを実現するには、何かしらのきっかけが必要なことが多いです。そのきっかけが揃った時、何をしたいですか?普段からやりたいことを意識すると、いつか実現可能な時というものが来ると思うのです。
バイクライフ

ツーリングの宿泊には全国展開してるビジネスホテルもおすすめ

泊まりがけのツーリングに行く時に悩むのが泊まるところ。多くの荷物を持って走るのも疲れるので、最近はもっぱらビジネスホテルに泊まることが増えました。おすすめの理由などを書いています。
タイトルとURLをコピーしました