ツーリング

バイクライフ

ツーリングの写真をフリーソフトで動画にしてYoutubeに投稿してみる

北海道ツーリングの時に撮った写真を使って動画を作成してみました。自分の思い出としても残るし、動画でパソコンの容量を気にしなくていいのは助かりますね。
日帰りツーリング

日帰りツーリングで縄文アイスとえごまジェラートに挑戦

ツーリングのお供アイスクリーム。今回は古代米を使った縄文アイスとえごまジェラートを食べて帰りました。
日帰りツーリング

自分なりの定番のツーリングコースを作っておくと意外と重宝するよ

休みの日にバイクに乗ろうと思ってもどこに行くか迷うことってありますよね。そんな時に自分なりの定番コースを決めとくのはおすすめです。
バイクライフ

バイク乗りたちは岬や秘境を好むのは非日常を強調するから?

バイク乗りは比較的、岬などの秘境が好きな人が多いように感じます。一つには人気(ひとけ)のなさが非日常を強調するからといった理由も見え隠れするような?
コラム

将来はライダーハウスとかの経営をしてツーリングをしている人に宿を提供してみたい

ブログって面白いもので、自分に共感できる人のブログって言うのはとても興味が沸くものです。まして北海道ツーリングとかっていうと、自分が走ったとこ、走りたかったとこ、全く知らないとこなんてあって面白いです。いろんなライダーとも出会ったし、ライダ~続きを読む~
計画

5月を過ぎたらまもなく北海道ツーリングの時期も幕開け

5月、6月と言えば本州では梅雨の時期。北海道は梅雨がないとはいえ、蝦夷梅雨という言葉があるくらい雨が続くことがあります。雨具はもちろん、ヘルメットも雨対策をして北海道を楽しみましょう。
バイクライフ

バイクは冬の朝の路面凍結による転倒に注意しよう

通勤途中、目の前で突然のバイクの転倒。その原因は路面の凍結でした。凍結が予想される場合のバイクの運転は特に注意が必要であるのと同時に、後続車として走っている時はどのような事に気を付けたらよいのでしょうか。
バイクライフ

ツーリングバッグを使わず、荷物や一眼レフを固定するおすすめの方法

ツーリングバッグは使う機会ないけど、ツーリング用の荷物は安心して積んで置きたいという人におすすめの方法です。
タイトルとURLをコピーしました