日帰りツーリング県境に掛かる岡村大橋は夜景もまた綺麗 とびしま海道のなかでも、県境に掛かるこの橋の下で眺める景色がお気に入り。橋がライトアップされるわけではないけど、夜景もまた綺麗です。2023.03.042023.07.17日帰りツーリング
カメラ広島の最南端まで星の撮影をしに行ったら鹿島大橋の夜景が綺麗だった 星空の撮影をするために鹿島まで足を延ばしたところ月が出てきて撮影中止。自分たちと入れ替わりで釣り人が来て、撮影の合間に夜釣りというのもありだと思った一夜。2022.12.092023.06.05カメラ
日帰りツーリング梅雨の晴れ間に今年初のツーリング。音戸大橋を越えて能美島まで 梅雨とはいえなかなか天気予報も当たらず、外作業のお仕事の方は色々振り回されているのではないでしょうか? そんな私も外仕事が多いのでよくわかるのですが、そんなうっぷんをはねとばすかの如く・・・ 今年初のバイクツーリング! 娘を後ろに乗せて5分~続きを読む~2020.06.212022.09.21日帰りツーリング
本州最西端「毘沙の鼻」関門橋や下関の夜景は火の山公園がおすすめ ライトアップされた関門橋と下関の夜景を楽しむなら火の山公園がおすすめ。夜景スポットで気になる防犯などは大丈夫?2019.04.182022.08.30本州最西端「毘沙の鼻」
本州最南端「潮岬」本州最南端「潮岬」を巡るツーリング~円月島、南海フェリー、淡路島~ 潮岬を出発して温泉街の白浜へ。円月島や千畳敷、三段壁など見どころいっぱいです。また、アドベンチャーワールドにはパンダの家族がいます。その後は和歌山港から南海フェリーで徳島へ渡り、渦潮で有名な鳴門市から淡路島へ。2017.12.302021.08.13本州最南端「潮岬」
本州最南端「潮岬」和歌山のくしもと大橋で撮影ロケされたスズキ「スイフト」の新CM開始 本州最南端の串本町にて行われたスイフトハイブリッドのCMが新しく放送が開始されました。ドローンを使った撮影にも偶然立ち会うことができ、CMの出来あがりも楽しみにしてました。2017.07.152021.08.11本州最南端「潮岬」
本州最南端「潮岬」名道50選の一つ「くしもと大橋」でテレビCMの撮影に遭遇 誰がどんな根拠で名道と挙げたのかはわかりませんが、一応ネットでも頻繁にヒットする「走って快適な道」という認識です。 ※昭和61年には旧建設省が日本の道100選というものを選考していますがこれとは異なります。 くしもと大橋 海の向こうに見える~続きを読む~2017.06.112022.09.19本州最南端「潮岬」
本州最南端「潮岬」淡路島から撮影した明石海峡大橋の夜景とバイクの写真 淡路島で撮影した明石海峡大橋の夜景とバイクの写真。対岸の明石の夜景もきれいでした。2017.06.112022.02.01本州最南端「潮岬」カメラ