バイクライフ マスツーリングとソロツーリング、あなたはどちらがおすすめ? マスツーリングにはそれなりの楽しみもありながら、私はやっぱり誰にも邪魔されない一人のソロツーリングはやっぱり楽しいですね。あなたはどちら派ですか? 2018.03.21 2022.07.22 バイクライフ
バイクライフ 道東の空港からレンタルバイクで北海道をツーリングする方法 どうしてもフェリーでバイクを乗せて北海道まで行こうとすると、日数やスケジュールの調整などが難しくなります。そこで北海道をレンタルバイクでツーリングをしてしまうという方法をご紹介します。もちろんフェリーはフェリーで楽しそうなのでいずれ経験出来たらいいなとは思ってます。 2018.03.16 2024.10.04 バイクライフ
本州最南端「潮岬」 363キロで無事帰還 ≫家に帰るまでがツーリング梅雨時期の晴れ間をあてにして決行した本州最南端踏破ツーリング。最終日363キロで淡路島から帰宅。合間のこととか後日談としてまとめようと思ってます。取り敢えず今日のところはビール飲んでバテます。 2017.06.10 2021.08.10 本州最南端「潮岬」
本州最南端「潮岬」 ツーリング帰りの疲れがたまった高速道路は危険がいっぱい 高速道路でのツーリングもいよいよ佳境。疲れがたまったからこそ早く帰りたい気持ちを抑えて、疲労回復のためにストレッチや積み荷の確認、シールドの掃除をしておきたいところ。 2017.06.10 2023.08.29 本州最南端「潮岬」
本州最南端「潮岬」 このツーリング最後の目的地は日本のエーゲ海と言われる牛窓 赤穂からの帰りはこのツーリングで最後の目的地となる岡山の牛窓。日本のエーゲ海とまで呼ばれる温暖な気候が特徴。 2017.06.10 2024.08.12 本州最南端「潮岬」
本州最南端「潮岬」 忠臣蔵のふるさと、赤穂浪士を祀った赤穂大石神社 忠臣蔵で有名な赤穂浪士四十七士を祀った赤穂大石神社。四十七士の石像を見られます。 2017.06.10 2021.08.10 本州最南端「潮岬」
日帰りツーリング 名道50選にも選ばれる大山環状道路まで日帰りツーリング おろちループをあとにしてバイクブロスの名道50選にも選ばれた大山周遊道路まで。連休ということもあって車は多いものの楽しく走れました。途中雪があったのもびっくり。 2017.05.05 2024.05.09 日帰りツーリング
日帰りツーリング 広島県の最南端の有人島「鹿島」まで瀬戸内の島巡りツーリング 今日のツーリングの目的地は、倉橋のさらに向こうの島になる鹿島です。広島県の有人島としては最南端に位置する島で、昭和51年に掛けられた鹿島大橋を超えていきます。 2015.09.20 2023.01.03 日帰りツーリング