このツーリング最後の目的地となった牛窓を出発し、一路山陽道で帰宅の途に。

ここまですでに何キロ走ってきたかわかりませんが、間違いなく本州最南端を巡るツーリングもいよいよ終わりに近づいています。

なにはともあれ無事広島県福山SAに到着です。
はっきり行って早く帰りたい気持ちはいっぱいですが、疲れもたまってきてますし、ここで気を抜くとせっかくの本州最南端踏破というイベントも、ひょっとしたら人生というイベントも終わってしまうかもしれないので注意して帰りたいと思います。
ツーリング帰りの疲れがたまった高速道路は危険がいっぱい
疲れたらまず休む
でも一昨日からの走行距離は1000kmを超えてて、そのうちの半分以上が高速道路。
100km/h近い走行風を浴びて走り続けるのはキツイです。
とは言いつつも、マシンパワーに余裕を持って走れるのは大型バイクの最大のメリットじゃないでしょうか。

水分を補給しつつ脱水症状には気をつける
この6月という時期は寒くないですし、真夏ほど暑くもないですけど、逆に体からの汗が気づかないうちに走行風で気化しいて脱水症状になってることはあります。
トイレが近くなるほど飲みすぎる必要はありませんけど、あと少しだからこそ軽く水分を補給しておきたい気持ちです。
軽くストレッチ
バイクに乗ってると全身が凝り固まってますよね。
足は伸ばしたいし、肩は回したい、肘も伸ばしたい、首は回したい…
体の血液を循環させるためにも、軽くストレッチとマッサージをしておくだけでもその後の疲れ方がグッと変わりますのでお試しあれ。
シールドの清掃
使い捨てのおしぼりなんかが手に入ればやっておきたいのがシールドの清掃。
高速道路なんかだと意外と小さな虫がシールドでお亡くなりになってたりして視界が悪くなってます。
あと排気ガス。トンネル入ったりするとヤッパリ空気汚れてるんですよね。
おしぼりで拭くとめっちゃ汚れてます。
この年になると、視界が悪くなると地味に目に堪えます。
積み荷の確認
「もうここまで走ってきてるんだから大丈夫」という気もするんですけど、ただでさえ玉ねぎという形が悪くてパッキングしにくいものを買ってしまったものだから、余計に牛窓で一番最後に入れたオリーブオイルが心配。
意外とロープやネットが緩んでたりもするし、高速道路で積荷が緩むようなことがあっても止まれないので、今一度積み荷の落下がないようにチェックしておきたいところです。
ツーリングの疲れがたまってきてるけど気を取り直して帰る
ここからは1時間半ぐらいかな?
6時までには着く予定だから、晩御飯には十分間に合いそう。
今まで走った距離に比べたら全然短いですけど、お土産で買った玉ねぎに牛窓のオリーブ園で買ったオリーブオイルでも掛けてビール飲むことを楽しみに気を引き締めて帰ります。

コメント
お疲れ~♪( ´θ`)ノ
たろうさん、走りまくり満喫な感じですね。地図を片手に読み応えありです。ん~、羨ましいぞ!俺も今月末は…(笑)
>めんさん
脱北海道??