日帰りツーリング県境に掛かる岡村大橋は夜景もまた綺麗 とびしま海道のなかでも、県境に掛かるこの橋の下で眺める景色がお気に入り。橋がライトアップされるわけではないけど、夜景もまた綺麗です。2023.03.042023.07.17日帰りツーリング
カメライメージの星空撮影のためにはレンズを買わないとそろそろ無理かも 星空の撮影をするためにはそろそろ広角単焦点のレンズを買わないと無理かもしれない。狙ってるのは20mmのf/1.8のレンズ。でも使用用途によってはサブスクというものの利用も一手かも。2022.10.052022.11.30カメラ
カメラつつじ咲く音戸大橋!ループ橋を走る車の光跡の写真に再挑戦 つつじ咲く時期の音戸大橋の夜景の写真に挑戦。ループ橋を走る車のヘッドライトの光跡とともに、浮かび上がった橋の写真2022.06.032022.08.25カメラ
コラムヒーターベストは冬のアウトドアレジャーやバイク乗りに最強の救世主になるか? ヒーターベストは袖なしなので重ね着しても違和感なし。なかでも首元にヒーターが入ったものがおすすめ。モバイルバッテリーの充電や安全性を気にしてマキタのバッテリーをUSB接続したら無事使えました。2021.12.032022.02.01コラム
カメラつつじの名所「音戸の瀬戸」で夜景を撮影したものの照度不足で残念な結果に ゴールデンウィークはつつじが満開になることで人気の呉市音戸。夜景を撮影しに行ったものの、満月は雲で隠されて残念な結果に。2021.04.282022.06.22カメラ
カメラ撮影に早朝から出かけるときの準備のポイント 私もカメラで写真を撮影するということの面白さに気付いてから早6年。 最初は自分の撮りたい被写体というものが分からず、子供たちをオートモードで撮影するだけだったのですが、次第に自分の好きな写真というものが分かり始めて現在に至ります。 私の好き~続きを読む~2021.02.042022.02.01カメラ
カメラ来年は打ち上げ花火の写真に挑戦してみたい この土曜日は子供たちが今年最後の花火をしました。 この寒いのに花火かよww なんでもご近所さんがネットでアウトレットの花火を買い込んだら、長梅雨の影響で思うように花火が出来ずにこんな時期まで残ったみたい。 おかげで子供たちが花火をしている横~続きを読む~2020.10.192022.02.01カメラ