今日は久しぶりに絵下山公園までデイツーリングに来てみました。
ここは広島の夜景を見られることでも有名で、個人的には一番好きな夜景スポットです。
広島の他の夜景スポットはこちらの記事にも紹介しています。≫串掛林道
絵下山から見る広島の夜景
綺麗じゃないですか?
まだ一眼レフを触りだした頃の写真なんですけど、ホワイトバランスとか分からず、綺麗に撮れて喜んでる頃の写真です。
絵下山へのアクセス
絵下山公園に行くには、矢野から熊野方面へあがり、昭和入口交差点から焼山方面へ上がります。
頂上付近に注意していると絵下山へ上がる看板が出ています。
道中は狭く、離合する場所も選ぶような道ですので、初心者には少々難易度が高いかもしれません。
日中は登山をしている人もいますので、スピードは控えめにしてアクセスしてください。
絵下山山頂の駐車場
昔は舗装もされておらず轍がいっぱいだったんですけど、すっかり整備されています。
トイレもきちんと建てられていまして、特別大きな公園ではありませんが小さな子供連れの家族もいます。
絵下山から見る瀬戸内海の島々
ご覧のように瀬戸内の島々をはじめ、広島の街並みが一望できます。
え?見えない??
そこは一つ心の目を開いて・・・
春霞で見えませんね・・・こちらの記事に一望できる景色の写真があります。

バイクで夜景を撮りに一眼レフカメラを持ってツーリング
バイクのシルエット写真を撮りに行ったついでに、夜景の撮影に行ってきました。一眼レフカメラならではの写真も撮れ満足です。
絵下山から山口の周防大島まで見える
ここからは周防大島も見れるみたいです。
こうして見ると近くに感じますが、行こうかと思うと結構時間がかかります。
まとめ
記事中にも書いていますけど、以前はわだちの多く水溜りの多いイメージだったのですが、舗装もされて足元もよくなっています。
また、水洗のトイレも整備されて日中は家族連れ、夜はカップルでアクセスしやすい夜景スポットになったと思いました。
コメント