今回は前回のプラン2を少し改善して3つ目。
ルートはこんな感じ。
- 1日目 福島から山田町
- 2日目 山田町から盛岡
- 3日目 盛岡から大間
- 4日目 大間からつがる
- 5日目 つがるから男鹿半島
- 6日目 男鹿半島から秋田
プランをするうえでだいぶ距離感に慣れてきたのでいい感じになったかもしれない。
1日目 福島から山田町
ここはプラン2と変わらず。

2日目 山田町から盛岡
2日目を魹ヶ崎経由で盛岡まで。

プラン2の時には八戸まで上がる計画にしてたので、30分ほど短い距離。

時間的にはもう少し上がれると思うけど、連日の長距離はキツイと思うので、体力温存や回復を狙って短めにしてみた。
あとは本場のわんこそばに挑戦したい。
3日目 盛岡から大間
この日は盛岡から十和田湖経由で大間まで。

時間的に余裕があるので、十和田湖付近で少し時間を取りたいのと、恐山の方で時間を掛けてみたい。
大間の民宿かなんかに泊まる予定。
4日目 大間からつがる
下の記事を参照すると、朝一で大間を出発してフェリーで津軽半島に着くのは昼前。
そこから龍飛崎まで上がってつがるまで下りる
蟹田から龍飛崎が1時間、そこからつがるまでは2時間を見込んでるので、16時ごろのつがる着と考えても龍飛崎の滞在時間が1時間程度は取れるはず。
本当ならつがる(鯵ヶ沢)付近で泊りたいけど、宿泊施設の数から考えると五所川原が無難か?
5日目 つがるから男鹿半島
つがるからは津軽岩木スカイラインを経由して男鹿半島くらいまで下りる。
つがるから津軽岩木スカイライン、そこから再度鯵ヶ沢へは昼くらいの予定。

そこから男鹿半島を目指して南下。
鯵ヶ沢から寒風山を経由して時間にして3時間ほどを見込んでるので、時間があれば男鹿半島をグルリ。
6日目 男鹿半島から秋田
この日は昼には秋田に着きたいので、そこそこ最短距離で秋田を目指す。

時間にして1時間くらいだから、この日の朝寒風山で、前の日は男鹿半島をまわってもいいかもしれない。
あとは新幹線で仙台入りして飛行機。
東北の反時計回りのプランはほぼできたか?
改めて記事にしてみると、魹ヶ崎へ行く2日目のプランには少し時間がありそうなので、初日は少し下がった場所(釜石とか)までとしてもいいかもしれない。
あとは魹ヶ崎から三沢方面にいく海岸線は風の影響とか時期によっては霧が立ち込めるという情報も手に入れたので、十和田湖経由とした今回のプランは気に入ってる。
本当なら山形をかすめたいんだけど(事実上山形に行ったという話のネタのために)まあ、これで何となく反時計回りのプランは出来た気がする。
