
なばなの里
三重県桑名市にある「なばなの里」
シーズンになるとその美しいイルミネーションを見ようと多くの人が集まります。
長良川河口堰
このすぐそばには長良川の河口堰があります。
1990年代のはじめごろ工事をしていて、日々反対運動があった覚えがあります。
国や行政が掲げる「治水事業」などとは裏腹に、鮎の遡上などの「環境へ与える影響」というものも大きく報道されていたように思います。
河口堰が出来上がってから20年以上の時を超え、この工事が正解であったのかどうかは分かりませんが、工事が始まっている時点で、見えない大きな利権が動いているんでしょうから、工事を中止するという事は難しい事でしょう。
ただ、このあたりは確かに地盤が低い一帯で、昔から治水という面では苦労したところです。
この河口堰によって地域の住民が救われるのであれば、それもやむなしなんでしょうか?
自然に苦しめられるのも人間ならば、自然を壊すのも人間。
便利で安全な社会には、かけがえのない自然への影響があることを忘れてはなりません。
なばなの里のイルミネーション
とにかくこの日はめちゃめちゃ来場客があって、普段から訪れる母も驚いていたほどでした。
三脚、一脚も使用禁止でしたので手持ちでいくつか撮ったくらいになってしまいました。



一番のお気に入りは下の写真。

気に取り付けられた無数のイルミネーションが点灯しています。
ちょっと圧巻です。
コメント