8月15日は終戦の日ですね。
帰省したときにも戦争の話になりました。
母が小学1年生の頃に、下校していると空襲警報がなり、防空壕に逃げ込んだ。自宅に帰ると家の人は防空壕にまだ避難していて、下校してから一人で防空壕へ向かうのはとても怖かった。
なんて話を聞くと、本当にこの国で戦争が行われていたんだなぁ、と思う次第です。
最近では漫画「はだしのゲン」や映画「火垂るの墓」が本来の趣旨とは違ったとこで批判を受けているような記事を見かける事がありますし、私自身映画「永遠のゼロ」とか「男たちの大和」を見てもどこか他人事のように感じてしまう自分もいます。
でも世界には今まさに戦争をしている国もあります。
そして武器も持たない市民が命を落としています。
そう考えると戦争の悲惨さを伝えていく事は大事ということは感じながらも、子どもたち世代、そしてその下の世代へどうやって伝えていくべきなのかと考えてしまいます。
私たちの世代はまだ戦争経験者から直接話を聞く事ができますが、きっとこの世代が最後。
又聞きの又聞きではどうしてもその悲惨さのリアルはぼやけてしまうでしょうし、戦争を経験してない私達がどうやってその惨状を伝えられるのか。
1年にこの日ぐらいはそんな事を考えてみてもいいと思うのです。
コメント