昨夜泊まったホテルは、徳山駅の新幹線口にある東横イン。
≫ 徳山でのホテルは東横イン スオーナダフェリーにも近く九州への航路には便利
夕べはだらだらとハイボールなんぞ飲みながら、映画「ラッシュ」を見ていました。
この映画はF1で実際にあった話らしいのですが、セナ、プロスト世代の私には、二人の姿がかぶってみえました。
最近はフォーミュラEというのがはじまるらしいですが、こういうレースは自動車業界の技術発展に大きく寄与してきました。
フォーミュラEのEは、電気のE。
これから電気自動車の技術は一気に伸びていくかもしれませんね。
スオーナダフェリー
さて、高速道路1000円という政策が行われたときに、多くあった瀬戸内のフェリー会社は軒並み潰れてしまいましたが、こちらの周防灘フェリー㈱は今でも運航されています。
山口徳山港と大分竹田津を結ぶフェリー
工業都市、山口県と大分の国東半島を約2時間で結ぶ航路です。
このフェリーがなくなると、高速道路を経由して関門橋を渡り九州へ入るようになります。
九州のどこまで行くかにもよりますけど、2時間で大分方面まで行くのは少々厳しいのでありがたいフェリーです。
時刻表
2018年7月の時刻表です。
徳山発 | 竹田津着 | 竹田津発 | 徳山着 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2:00 | 4:00 | 4:20 | 6:20 | |
2 | 7:20 | 9:20 | 9:40 | 11:40 | |
3 | 12:00 | 14:00 | 14:20 | 16:20 | |
4 | 16:40 | 18:40 | 19:00 | 21:00 | |
5 | 21:20 | 23:20 | 23:40 | 25:40 |
最新の時刻表は必ず公式HPにてご確認ください。
スオーナダフェリーの料金
旅客運賃
料金 | |
---|---|
大人 | 2,700円 |
小学生 | 1,400円 |
バイクの料金
料金 | |
---|---|
~750cc | 2,500円 |
750cc~ | 3,100円 |
毎度思うけど、今だに750ccで料金変えるのやめてほしい…
スオーナダフェリーと高速道路との比較
今回のツーリングでスオーナダフェリーを使おうと思ったのは、プランのこともありますけど、一つには高速道路の料金のこともありました。
料金の比較
徳山東ICから宇佐ICまで自走すると、約200kmあり、高速料金が4300円かかります。
燃料代などを考えると6000円以上掛かります。
フェリーだと5800円となり、若干ですけど安く済むのです。
移動時間
200kmを高速道路で80km/hで移動したとしても2時間半掛かります。
スピードの上下は当然あるでしょうけど、やはりバイクでの高速道路は疲れますので休憩をはさんむと約2時間半以上は掛かろうかと思います。
国東半島の上までとしても、安定して2時間で運んでもらえるので、やはりお得だと思います。
安全に移動できる
フェリーが沈むことだってなきにしもあらずですけど、まあ道路上で起きる交通事故の確率に比べればはるかに小さな数字でしょう。
横になって到着を待てばいいだけですから、ありがたいです。
まとめ
ツーリングで船旅というのも悪くないものですので、ぜひツーリングの際には組み込んでみてはいかがでしょうか。
さて、フェリーもいよいよ出港です。
天気いいですよ♪

▽瀬戸内のフェリーの記事です
コメント