はじめに:床に布団生活40年、腰に限界が来た
生まれてからずっと、畳やフローリングの床に布団を敷いて寝てきました。
「布団は畳が一番!」と思っていたし、実際に困ったこともなかったんです。
でも、40代に入ってから、布団から立ち上がるのがつらいと感じるようになってきました。
特に腰。起きた時に「うっ…」と腰に手をやる、そんな朝が増えました。
安価な脚付きマットレスで一時的に快適に
最初の対策として、某家具量販店で安価な脚付きマットレスを購入。
これが最初はすごく快適で、布団から立ち上がるときのストレスがなくなって大満足。
しかし、1年半ほどたったころ…
- 寝起きに腰が固まる
- 骨盤周辺にズンとくる痛み
- 顔を洗う姿勢すらつらい
- くしゃみでも痛みが響く
という症状が。でも日中はさほど痛みがない。つまり、「寝てる間に悪化している?」と気づいたんです。
カイロプラクティックで骨盤後傾を指摘され、寝具を見直す決意
とはいえ、決定的な理由もわからないまま、ある時ホットペッパービューティーの期間限定ポイントの消化を兼ねて行ったカイロプラクティックで、「骨盤が後傾してますね」と言われてびっくり。
そして「寝具の影響も大きいですよ」と言われ、そこでようやく気づきました。
「寝具って大事なんだ…!」
確かに最近寝ていても腰の部分だけが下がった感覚があっただけに、新たなマットレス探しが始まりました。
昭和西川のムアツ布団との出会い
候補に挙げたのは以下のような製品たち:
- 某家具屋の上位マットレス(高反発タイプ)
- エアウィーヴ(硬めで有名)
- トゥルースリーパーなどの低反発系
- そして昭和西川の「ムアツマットレス」
ムアツは以前SNSでキャンペーンをやってたことがあって存在を知ったのですが、調べるうちに…
- 医療用マットレスにも採用されている
- 点で支える構造
- 腰痛へのレビュー評価が高い
などの理由で興味がわいてきました。

実店舗で比較→「旧モデル3割引き」で即決
マットレスの硬さって、本当に寝てみないとわからないですね。
ネットでいろいろ比較したけど、ムアツって価格帯によって結構幅があります。

そこで実店舗へ行って体感するのが一番。
グレードの高いもの、低いもの、硬め、柔らかめと試したものの、正直…寝て違いはそんなにわからない(笑)
そんな時、店員さんが一言。

旧モデルのムアツプロ(20年ムアツ)が3割引きで出せますよ
最初はスタンダードを考えていましたが、同じ値段で旧ムアツプロが買えるなら…と即決。

実際に使ってみて:劇的変化ではないが、確実に改善
購入してから約1ヶ月ほど使っていますけど、朝の骨盤の痛みがかなり軽減されたし、くしゃみや顔を洗うときの響くような痛みがなくなったのでとても快適。
「すぐに劇的に変わる!」というよりは、少しずつ改善していく感覚です。
他のユーザーの声(口コミ要約)
いろいろなレビューも参考にしました。特に楽天市場やAmazonには多くの声があります:
「腰の沈みが少なくて、起きた時にラク」(50代男性)
「体圧分散が良いのか、肩こりが軽減した」(40代女性)
「20年保証って最初は半信半疑だったけど、長く使えそう」(60代男性)
「三つ折りできるのも地味に便利」(30代女性)
ネット購入は慎重に。でも楽天市場ならお得な場合も
ここで正直な話をすると、
マットレスは「寝てみないとわからない」というのが結論です。
なので、最初は実店舗で体感するのが本当におすすめ。
でも、比較検討した上で、楽天市場で買うのは“アリ”です。
10%前後のポイントがつくケースもあったり、お買い物マラソンを組み合わせるとかなりお得になることも。
【まとめ】ムアツ布団は“高いけど価値ある”買い物だった
正直自分も高い寝具を買うようになるとは思ってませんでしたが、腰痛で悩んでいるなら、寝具はぜひ一度見直してほしい。
ムアツ布団は決して安くはないけれど、「腰痛が軽くなる毎朝の快適さ」には代えられない。
毎日使うものだからこそ、良い寝具を選ぶ価値はあると、今は実感しています。
ちなみに今は枕で悩んでます…。w
▶ 気になる人はチェックしてみて