バイクライフ 最果ての地を踏破した日本本土四極踏破証明書を申請する方法 日本の最果ての地を回ることで、各地で発行している最端到達証明書を手に入れることができます。ネットでの申請も可能なので、興味がある人は挑戦してみてはいかがでしょうか。また以前佐世保市長より日本本土四極踏破証明書がもらえました。その他踏破した順番に関する興味深いデータを掲載しています。 2022.08.29 2022.10.07 バイクライフ
バイクライフ バイクのキープレフトに潜む危険と安全に走るコツ バイクに限らず車両はキープレフトが鉄則ですが、時に他車からの死角に入ったり、路肩の砂に乗ったりと危険も含んでいます。どの程度をキープレフトというかはそれぞれですが、車のニーズも変わりましたし、ニーズにあった防衛運転を心がけましょう。 2022.08.27 2024.03.30 バイクライフ
カメラ ソロツーでもバイクで走っているところを自撮りする方法 自分がバイクで走っている所を撮影してみました。基本ソロツーの私には自動でシャッターをきる必要があり、今回はインターバル撮影を駆使して撮影してみました。 2022.08.23 2023.03.27 カメラ
バイクライフ 自分のバイクを任せられる主治医のようなメカニックってバイクライフには必要 バイクを買ったお店の整備に不満をつのらせ、新しいバイク屋さんを探すことに。バイクライフには自分のマシンコンディションを相談できるようなメカニックがいるというのも安心のポイントではないでしょうか。 2022.08.19 2022.08.24 バイクライフ
DIY 軒先にパイプを取り付ければ日除けのシェードの取付も簡単 軒先にイレクターパイプをつけてみたところ、ブルーシートを張れば雨よけに、シェードを張れば日除けになるので、想像してたより便利でした。 2022.08.18 2022.09.20 DIY
日帰りツーリング 江田島へのツーリングはフェリーが時短でおすすめ 朝ツーで江田島まで行ったものも帰りはフェリーで帰宅。江田島までは呉経由でしか行けないので、陸路を走るよりは早いのでおすすめ。 2022.08.16 2024.10.06 日帰りツーリング
バイクライフ しまなみ海道の大三島にある大山祗神社の「ヘルメットのお守り」 愛媛県の大三島にある大山祇神社にはライダー、サイクリストに嬉しいヘルメットのお守りが売ってます。とても小さいので、ヘルメットの中に取り付けることが出来ます。ライダー、サイクリストへのお土産にもどうぞ。 2022.08.12 2022.08.17 バイクライフ
レストア XJR1200のセルを回してもエンジンが掛からないときの音は何の音? XJR1200、今度はエンジンが掛からないトラブル発生。セルを押してもクランキングしない。セルモーターか、はたまた同型種で頻発している、持病のワンウェイクラッチか。 2022.08.11 2022.08.22 レストア