番外編2回目以降の北海道ツーリングでも行きたいおすすめスポットと逆に行かないところ 北海道のツーリングとなるとあちこち回りたいと思いますけど、とにかく広い。その中でももう一度行きたいおすすめのポイントとそうでないポイントを書いてみました。2021.08.152022.09.22番外編
北海道ツーリング城岱スカイラインを経由して再び大沼公園へ 函館の朝市までは降ってなかったんですが、いざ出ようとすると雨。 月曜の通勤時間ということもあって結構苦痛でした。 さて、前日通ろうとしていた城岱スカイラインへ。 途中、函館の街が一望できる展望台があります。 △天候不順でかすんでいますが こ~続きを読む~2014.06.252022.06.25北海道ツーリング
北海道ツーリング函館朝市に行ってみたけど駐輪場がないのでツーリングでは行きにくい ツーリングマップルでも紹介されていたイカソーメンを目的に函館朝市に来てみました。が、いざ来てみるとバイクを停めたところも気になるし、朝からイカを胃が受け付けてくれる気もせず、街を歩いて退散。ストリートビューでもお楽しみください。2014.06.242022.08.10北海道ツーリング
北海道ツーリング美しい星型の五稜郭を五稜郭タワーに登って上から見てみた 函館といえば五稜郭。五稜郭タワーの料金は少々高いものの、想像以上に五角形。というより星形。堀の水路まで含めてみてると雪の結晶にも。この形状を上から一望できるのはおすすめです。2014.06.242023.07.03北海道ツーリング
北海道ツーリング1日目は函館のライダーハウス「ウィロビー」に宿泊 今回のツーリングに組み込むかどうか悩んだ挙句、なんだかんだ言って函館へ来ることはもうないだろう考え組み込んだ函館ルート。≫ 函館の夜景をツーリングコースに入れる最大の問題点 そこで函館で泊るところを探した結果見つけたのは、ライダーハウス「ウ~続きを読む~2014.06.182022.08.23北海道ツーリング
北海道ツーリング函館山の夜景を見るためにロープウェイの駐輪場にバイクを乗り付けた 日本でも有数の夜景スポットです。ツーリング中の私はバイクで来て、ロープウェイの目の前の駐輪場に停めました。最近は過疎化が進み昔ほどの夜景じゃなくなったと残念そうに言う現地女性が言っていたのが印象的でした。2014.06.152022.08.23北海道ツーリング
北海道ツーリング函館の赤レンガ倉庫にある塩ラーメン あじさい 塩ラーメンで有名な函館ですが、港町函館の金森赤レンガ倉庫にある「あじさい」に行ってきました。もう少し駐輪場があるといいなあ。2014.06.152022.06.23北海道ツーリング
計画函館の夜景をツーリングコースに入れる最大の問題点 いつかは行ってみたかった日本の三大夜景の一つ、函館。いざ行こうとルートに入れた時に思いがけないタイムロスという問題点発生してしまいました。2014.02.212023.03.24計画