メンテナンス

XJR1200

純正パーツ販売終了で今後XJR1200の維持が難しくなってきた

車やバイクが古くなると避けて通れない部品の供給の中止。我が愛車XJR1200にもその影響が来たようです。
バイクライフ

3面ブラシを使ってバイクのチェーンを掃除してみた

前回は使い古しの歯ブラシで行ったチェーンの掃除。今回は三面ブラシのついたチェーンブラシを使って掃除しました。後輪へのパワーロスやチェーンの発する音など、明らかに効果が出ているのを実感しました。
カスタム

XJR1200のオーリンズからWP(ホワイトパワー社)のリアサスペンションに交換された理由

私のXJR1200のひそかな自慢がWP社のリアサスペンション。その昔ホワイトパワーと言われたこのメーカーがWPに社名が変わった憶測など書いています。
メンテナンス

バイクの冬眠明けにしておきたい愛車の点検

冬眠明けにいきなりエンジンを掛けて乗ったりしたら、思わぬトラブルにつながっても困るので、簡単にチェックしてから乗りましょう。特にタイヤの空気圧不足はバイクの運動性能が半減しますから早急に適正化しましょう。
メンテナンス

XJR1200の燃料コック付近からの燃料漏れ修理の為入院

XJR1200のエンジンに何か垂れたような跡がついているのを発見。エンジンの塗膜をいためる可能性もあるので、早めに原因特定のために入院させました。
FORZA

セカンドバイクとして手に入れたビッグスクーター「FORZA」のカスタム計画

先日のブログ記事の中でさらっと触れた面白いネタです。とうとうニューマシンを手に入れました。NEWだけど中古。中古なのにNEWとはこれ如何に??つまらない謎掛けはおいといて・・・FORZA(フォルツァ)です。セカンドバイク「FORZA」をてに~続きを読む~
FORZA

FORZA(MF06)のバッテリーを注文したらびっくりするほど高かった

納車の前にバイク屋さんから謝りの電話がたのでバッテリーの納期が遅れたのかとおもったら、価格が2万以上したみたいです。ネットで調べても高いのは25,000円とか出てくるんです。お互い知ってれば、価格と性能のバランスを考えたのですけど後の祭りです。
メンテナンス

XJR1200のオイルランプが点灯した時の警告の内容と原因とは?知っておくべきポイント

XJR1200でオイルランプが点灯した際の原因と対処法を解説。油圧異常との違いや油量センサーの働き、エンジン焼き付きリスクも含め、予防策まで詳しく紹介。
タイトルとURLをコピーしました