九州ツーリング

バイクライフ

今回選んだバイクの陸送業者の件をまとめとく

北海道や九州といった遠距離にある場所をツーリングする場合、期間によってはレンタルバイク以外にバイクの陸送という手段もおすすめ。
バイクなしチョイ旅行

おんせん県竹田市直入町のスポット水の駅とサーキット

以前九州をツーリングする時に竹田市を拠点にするとよさそうっていう記事を書いたんですけど、竹田市にはこういう魅力的なところもあるのでご紹介。それが竹田市の直入町にある水の駅。そしてバイク乗りにはちょっと気になるSPA直入というサーキット場です~続きを読む~
ツーリング

竹田市は九州ツーリングの拠点にちょうどいいのでは?

2泊3日の九州ツーリングの拠点に竹田市はどうでしょうか。阿蘇へ、高千穂へ、程よい距離と程よい時間でアクセスできます。
九四国最果て同時制覇

九州最東端の鶴御崎制覇で東西南北踏破

ツーリングで九州最東端の鶴御崎へ。20年以上の時間をかけて同じバイクで九州の東西南北をようやく制覇。もしも次に来る機会があれば展望ブリッジへもアクセスしてみたいところ。
九四国最果て同時制覇

九州最北端の太刀浦埠頭と本州最西端は同日踏破可能

九州最北端の太刀浦埠頭は門司港インターからは大変近くアクセスしやすい場所です。そして下関も目と鼻の先。なので本州の最西端となる毘沙の鼻へのアクセス近いので、同時制覇を狙ってみては?
九四国最果て同時制覇

クレドホテル臼杵の本館にフェリーを使う四国へのツーリングで泊まった

九州から四国のアクセスにフェリーを使うために臼杵市のクレドホテル臼杵に泊まりました。大浴場もありリーズナブルなプランもあり満足。ただバイク置き場には人によって若干不満もあるかも。
九四国最果て同時制覇

バイクで九州と四国の最端制覇するためにツーリングの準備

現在、九州経由四国行きのツーリングを準備してます。その九州経由の四国行きというのはこちら。広島市役所からスタートした距離今私が九州と四国の最果てを踏破していないのは最北端と最東端。それを一度のツーリングでそれらを一気に回ってしまおうという計~続きを読む~
バイクライフ

バイクシーズンを前に車検、大型バイクっていくらかかる?

バイクシーズンを前に今年は車検からスタート。バッテリー交換なんかはあったものの、大きな修理交換部品もなかったので許容範囲内に。
タイトルとURLをコピーしました