自己紹介50代を前に再び資格試験に挑戦をしてみようと思う 今年も残すところ1週間ほど。 来年は40代最後の年になるので、新たな目標を掲げてみたいと思います。 それはタイトルでも紹介した資格取得ということ。 実は40代になる年の2014年にも一つ資格に挑戦しました。 その資~続きを読む~2022.12.23自己紹介
コラム趣味と特技と好きなことの違いはなんなのか? 趣味を聞かれると困るという人は多いと思いますけど、自分なりに趣味と特技、好きなことの違いについて考えてみました。2022.08.252022.12.15コラム
バイクライフ大きなトラブルもなくXJR1200がとうとう3万キロを突破 96年(平成8年)の愛車がとうとう3万キロを越えました。年間でいうとわずかな距離しか乗れてないんだけど、大きな事故やマシントラブルもなく自分が好きなバイクが手元にあって乗れるというのは大変ありがたい環境。これからも長く乗っていきたい。2022.06.30バイクライフ
事故暦バイク乗りにとって突然死は他人事じゃない。終活の必要性とは? どんなに注意をしていても、時には命まで落としてしまう可能性のあるバイク事故。死ぬリスクを考えて終活をしておくというのも、残した家族には必要なことかもしれません。2022.05.072022.08.25事故暦
お酒節酒生活をはじめて1年が経過。その効果と継続性は? 酒やたばこは生活スタイルや習慣になっているので辞めるのは難しいです。それをあえて飲みながら酒の量を減らす節酒という方法を取り入れて1年。これからもゆるくこういう生活を続けたいと思います。2022.02.17お酒
コラム大人も空を見上げる時間を作ってみませんか? 空を見上げて、「雲の形から何かを想像したりする」というリラックスする時間を持つことは忙しい大人だからこそ必要な時間ではないでしょうか。2021.08.122021.11.13コラム
コラム40代になったからこそ先人たちの生き方に共感できる部分もある 30代、40代が泣けると話題の「人生という名の列車」という歌。この歌は子育てが一段落する40代くらいのほうが共感できるかなと思います。2021.08.032021.08.07コラム
お酒習慣飲酒を辞めた結果、健康診断の肝機能の数値は改善 健康診断の結果が返ってきましたが、酒を飲まない習慣をつけたことで、肝機能の数値には間違いなく好影響が出ているような気がします。2021.06.172022.02.01お酒