
美幌峠を越えてモニョモニョしてサロマ湖へ出ました。
相変わらずの天気に泣きが入ります。
途中休憩していると、おじいちゃんが「大変じゃろう?この雨じゃ」と声を掛けてくれました。
結構こういう一言が人のありがたみを感じ嬉しいです。
ちなみに妹さんのところへアスパラの収穫にいってたそうです。
雨もさることながら、ちっと景色も楽しめないし、そんな苦行を乗り越えて紋別に到着。
紋別のビジネスホテル「ホテルオホーツクパレス」
今夜の宿はこちらのホテルで一泊お世話になります。
コインランドリー衣類を洗濯したり、徐々に蓄積されている疲れを癒します。


紋別の見どころ
紋別の見どころをホテルのフロントで聞き出しました。
ちなみにこのホテルの道を挟んだところに、観光事業課(公式HP)があります。
こちらに宿泊されるときはこちらに足を運んでもいいかもしれませんね。
カニの爪
こちらの写真どうですか?


カニの爪・・・
インパクトは大きいです。
これに税金をいくらつかったんだろう?
と冷静になりつつも、せっかくここまで行ったのならぜひ目にしておきたいところです。
クリオネプロムナード
そして次がクリオネプロムナード


こちらはなかなか良かったですよ。
上のクリオネプロムナードの先にはオホーツクタワーがあります。


私が行った時に既にしまっていたので、奥へは行けませんでしたが、時間があれば行ってみてください。
ガリンコ号
こちらはガリンコ号と言って、流氷を割って進める船だそうです。
クリオネプロムナードと同じ海洋公園内に展示されています。


氷を割る船とかもあって楽しかったです。


みんたびで紋別のパンフレットを手に入れる
自治体などが発行しているパンフレットは、時に旅行雑誌よりレアな情報を見つけることが出来ます。
全国から10冊まで無料(送料のみ負担)でパンフレットを手に入れられる「みんたび」を使って取り寄せてみませんか。
ホテルオホーツクパレスへ戻って今後の準備
そんなこんなで近くのセブンイレブンで今夜の晩酌を買って帰りました。
さ、これで残る日程は2日か・・・
経済的には負担ですが、長期のツーリングにビジネスホテルを所々で入れておくと、衣類や疲れをリセットできるのでおすすめです。


全国の観光パンフレットを無料で手に入れられる「みんたび」の紹介です。


コメント