アラフォーもまもなく終わり、気付けばミドル40に差し掛かってきてます。
40代にもなると若かりし頃とは違った体の老化というものに気付かされます。
出来れば30代から対応できるといいのですが、なかなかその時は気付かないものなのですね。
私が心掛けてるスローエイジングを紹介します
40代で始める男のスローエイジングに必要な5つの習慣
よくアンチエイジングっていうワードで美容関係のサイトとか見かけますけど、時間に逆行しても天に唾吐くようなものです。
それならば老化へのスピードを遅らせながら、ゆっくり年を重ねていこうというものです。
シミやシワの原因になる日焼けに気をつけよう
眼鏡をしている人は特に目の周りの日焼けに注意するべきです。
ある時、メガネを外した時に自分の顔が逆パンダのように日焼けしていることに気付きました。
眼鏡を外してで日光を当てると、レンズのところはサングラスのように影になると思います。
近眼の人のレンズに入った光は外側へ屈折させるため、このような影になるわけなんですが、その結果、目の周りは日焼けをせず、頬骨やコメカミの方が余分に日焼けをしている訳です。
日焼けによる日増えの影響はシミやそばかす、しわの原因になると言われるのは周知の事実ですし、一度出来てしまったらまず消えることはありません。
普段からこまめな日焼け対策をしていこうと思います。
背筋を伸ばして姿勢を整える
なぜ猫背になるんでしょうね。
横から見た背骨はS字状になって、重たい頭を支えていますけど、猫背になることで、背骨や首にとても負担が掛ります。
他にも腰痛の改善や代謝の向上などにも良いとされ、どちらも40代過ぎてから表面化する悩みですよね。
また姿勢が良いと、他人へのイメージも変わりますね。
アルコールの過剰摂取をしない
私はお酒が好きですが、普段は極力控えるように心がけています。
アルコール依存症への恐怖心もありますけど、先日歯を磨いていて、自分の顔にシワの予備軍みたいな線があることを発見しました。
歳をとるんだから当然と言えば当然なんだけど、なんか気になってさっそく「アルコール、しわ」というキーワードで検索してみたところ、アルコールは体内で分解する時に水を必要とする為、皮膚が乾燥し、しわを作る原因となることもあるそうなのです。
どちらにしても、水分補給と保湿を心掛けることで幾分食い止めることはできるようなのですが、歳をとる分、しわ、白髪、薄毛といった老化現象は避けて通れませんけど、助長するようなものは避けたいと思うんですね。
≫ 禁酒する方法として炭酸水をつかって飲酒習慣を回避してみた
口臭予防のためにも歯医者に行く
なかなか痛くならないと病院へ行かないという人は多いと思います。
でも、虫歯を放っておくと気付いたら他の歯も虫歯になったりしますし、初期であれば治療がその日に済んでしまうこともあります。
あとは歯周病予防ですね。
どんなに丁寧に歯を磨いていても歯石がつくので、掃除してもらって口の中をケアをしてやることで口臭の予防にもなります。
口臭は自分が思ってる以上に他人を不快にさせることがありますから、気をつけたいですね。
腸活により免疫力を上げる
乳酸菌とってますか?
腸内にはとても多くの乳酸菌があると言われていますよね。
それが油物や肉類中心の食生活などになると、徐々に悪玉乳酸菌が増えて免疫力の低下などにもつながります。
なので意識して野菜を多めに食べたり、自家製のヨーグルトで腸内環境の改善を心がけています。
花粉症の予防にはヨーグルトがいいとか、明治のR-1ヨーグルトはインフルエンザ予防にもなると言われているほど、腸内環境を整えることはメリットがあります。
まとめ
老化はどんなに対策しても避けて通ることはできませんけど、実際に若々しく見える50代だっていらっしゃいます。
どうせ歳をとるのであれば、若く見られる50代を目指して、40代の今から意識して過ごしたいと思います。



