下船したあとは、徳島市内を抜けて鳴門スカイラインへ
≫徳島~和歌山の南海フェリーは運賃高め。ただ休息時間はプライスレス
川のように流れる潮流が見られるとツーリングマップルでも書いてありましたが、確かに白く波立つのではなく、水の流れが確認できました
写真じゃわからんですが(汗)
鳴門北から大鳴門橋を越えて西淡三原といつところまできたら、あとは31号せんで五色にある、とほ宿に泊まってますが、道中の水平線がとてもきれいでした
今日のお風呂は?
スーパー戦隊もののようなお風呂屋さんですが、昨日のところとは違い、ジェット風呂なんかもあり体がほぐせました。
風呂上がりは
でしょ!?
晩ご飯食べてからは、明石海峡大橋大橋へ。
スマホだとこんなもんですね
それにしても片道40キロ近くあったんじゃないですかね?
遠かったー
なぜなら
- ガソリンが少ない
- ヘルメットのシールドがスモーク
- 交通量少ない
- 街灯ない
燃料切れたらと思うと、精神的に疲れました。
そのおかげでというか、いい写真とれたと思います。
帰ってからのお楽しみができました。
ビール飲んで寝よ
明日は最終日

淡路島のとほ宿「アワジトロフィーハウス」で迎える3日目の朝
2日目の夜は淡路島のアワジトロフィーハウスに宿泊。個室に泊まったこともあってゆったり眠ることが出来ました。


明石海峡大橋の夜景とmy bike ~XJR1200 in awaji~
淡路島で撮影した明石海峡大橋の夜景。対岸の明石の夜景もきれいでした。
コメント