スマートフォンのカメラ機能はとどまるところを知りません。
新機種になればなるほど、より美しく撮れるように各社開発をしてきます。
なので、私も最近はほとんどをスマホで撮影していますが、そんなスマホで星空の撮影ができるのか?そういったことに挑戦してみました。
結論で言うと、驚くべき結果となりました。
星空の撮影
星空の撮影自体、家の外なら出られるというものでもなく、なるべく街の明かりの影響を受けない場所で撮影する必要があります。
光害といって街の明かりが夜空を照らすため、綺麗な星空であればあるほど、撮影できる場所というのは限られてくるのです。
一眼レフとスマホで撮影した星空を比較
お盆に行った緑水湖キャンプ場で撮影した写真です。
星の数などはやはり一眼レフの方が多く写ってますけど、スマホの方でも天の川の撮影に成功しています。
両者の写真をdarktableで編集
最近インストールしたフリーソフトのdarktableで両者の写真を少々編集してみました。
スマホで撮影した天の川はぼやっとした感じの写真になってますけど、まあこれはこれで上出来な写真なんじゃないでしょうか?
スマホで星空が撮りたいと思った時に準備するもの
星というのはとても光が弱いので、星の明かりを長時間レンズを通してやる必要があります。
なので、手持ちではほぼ不可能だと思っておいてください。
三脚
どこかに置いて撮影してもよいですけど、任意の角度で撮影するのであればやはり三脚が必要になります。
ちなみに上の写真は一眼レフの三脚の上に置いて撮影したものです。
普通の三脚でしたら、ネットで安いもので1000円程度から発売されています。
リモコン
意外と、シャッターボタンを押す時にカメラが動いたりすることがありますので、できればリモコンがあると良いです。
一眼レフはリモコンでシャッターを起動させています。
こちらの三脚は、脚についたリモコンでブルートゥースを介して撮影できる優れものです。
ないよりあった方が良いですが、音声認識で撮影できればそれで代用すればよいと思います。
星空を撮影するスマホの設定
さて、星空を撮影する為にはカメラの方でも設定をする必要があります。
アンドロイドでしたらマニュアルモードが大抵あると思いますが、iPhoneには恐らくないんじゃないかと思います。(iPhone使いじゃないので分かりません><)
iPhone、アンドロイド共に、マニュアル設定のできるアプリが準備されていますので、そちらを利用されればいいかと思います。
さて今回触るのは「ISO」と「シャッタースピード」
こちらのスクリーンショットでは共にautoになっています。
ISO
ISOの数字を大きくしてやると、より弱い光でも写すことができます。
星空を撮影する時にはなるべく大きくして撮影します。
ただあまり上げると、ノイズの入ったざらついた写真になりますので、シャッタースピードなどとの調整したいところです。
シャッタースピード
シャッタースピードを遅くすると、より光が長くレンズを透過するので、弱い光も写るという訳です。
こちらの映像はシャッタースピードを32秒という設定にしてますので、光が入りすぎて真っ白になっています。
逆に短すぎると真っ黒に近づきます。
また、シャッタースピードを長くし過ぎると、地球が回るため、星が点ではなく短い線状になります。
ISOとシャッタースピードの関係を調整しながら満足する写真が撮れるように思考錯誤してみてください。
RAWモード
RAWモードで撮影できる機種であれば、後に編集をしてやることができますのでおすすめです。
ただ、少々とっつきにくいものでもありますので、こちらは任意で。
ホワイトバランス
RAWモードで撮影しないのであれば、ホワイトバランスの設定を触ってみてください。
紫っぽい星空、青っぽい星空などに変化させることができます。
≫ スマホでも効果あり!写真を撮影する時にホワイトバランスの設定を変えてみよう
まとめ
私の一眼レフNikonD3000は型遅れの機種とはいえ、今のスマホのカメラ性能にびっくりしました。
私の今使っているZenfone4カスタマイズというモデルはRAWでも撮影できる機種なので、今後使ってみたいと思いました。