久しぶりに近所へ妻と買い物。基本的に妻の買い物に付き合う事はないのですが、100均に行くと言うので、「何か面白いものでもないか?」と思い、ついていくことにしました。
妻の買い物に付き合わないのは、正直、買い物が遅いんですよ。
ダラダラ売り場を歩いたかと思えば、あっち行ったりこっち行ったり。挙句のはてに買い忘れがあって、自宅に帰ってから買いに戻る始末なので、正直付き合いきれません。
ま、愚痴です。
さて、100均のダイソーで面白そうなものを発見しましたので、ご紹介したいと思います。
100均の譜面台
さて、本題に入りまして、譜面台。
10代の頃に弾いていた「X JAPAN」のギターソロをちょこちょこと弾いてたら、もう少し精度を上げて弾きたくなって、以前も買ったんですけど、譜面台が欲しくなったんです。≫100均で譜面台の代用品をお試し買い
読書台
正式には読書台です。

近くだし特にいるものもなかったから、サイフも持たずに出たもんだから、100円だと思って買い物カゴに放り込んでたら、あとから「200円だったよ」って怒られた。
「ふ~ん」って聞いてない振りしといた^^
ただ、最近のダイソー何気に100円以上するもの多くなりすぎで、不満です。
さて、開封。

あ!!まあまあいい感じかも。
この譜面台は角度調整が可能
以前購入したこちらの商品は、あくまでカタログやメニューを手に取ってもらって利用するための商品だったので、角度調整が出来ませんでした。

この商品を気に行ったのは角度調整ができるところです。

横から見ていただくとこんな感じ。

逆に寝かすとこれくらい倒れます。

ここまで倒すと床に置いて座ってみるには角度的にちょうどいい感じです。

が、40代の親父ギタリストにはこの小さい文字は見えない・・・
また難点がありまして、ゴツイ楽譜だと右端と左端が不安定になって、パタっと閉じてしまいそう。
ページを開いておくツメにもっと幅が欲しいところです。
とりあえずしばらく使ってみよう。
コメント