雨の音で目が覚めたものの、5時頃から雨は上がりました。
昨日の雨の疾走で少々心が疲弊していますが、このツーリングを辞めて元の道を引き返す決心も付いていないので、まずはこのインディアンサマーカンパニーから出発です。
目的は東根室駅。
特に鉄オタというワケでもないんですけど、ここも以前バイク雑誌で青空のもとホームに座る女性ライダーの写真をみて、「こんなところへ行ってみたい」と憧れた場所の一つなので、この根室の町にある日本の最東端を目指す前に行ってみようと思ってます。
日本最東端の駅初制覇!
日本最東端の駅は東根室駅
最東端の駅はこの東根室駅です。


住宅街の中にあり、ちょっと入り口が分かりにくい感じでしたけど無事に到着。
さすがに5時半には誰もいなかったですが、ホームには駅舎もなく改札もなく自由に出入りができました。
ストリートビューでもホームの見られるので、気になる方はぜひご覧ください。
東根室駅の場所
今回泊めてもらったインディアンサマーカンパニー(ピンの位置)からは約2キロ弱なので、歩いても遠くはない距離です。
この根室本線の終点はこの次の駅の根室駅。
線路の形状を見てみるとなるほどと思うような形状になってますので、見えなければ少し縮小してみてください。
東根室駅をきっかけにほかの最端の駅へ行くきっかけになるか?
今回到達したのはこちらの地図で一番右の東根室駅。

辺境の地にあるような印象を持っていたので、近くが住宅地なのには驚きましたが、行った者にしかかじることができないこういう思いがあるからこそ、自分の目で行ってみたいと思うのが私の思い。
数日後には最北端である稚内までは行く予定なので、ぜひとも稚内駅へも行っておきたいところ。
そうなると残りの九州の2駅にも行ってみたいと思い始めるのが心情ですよね。
九州もなかなかツーリングには人気のエリアですし、本土の最端踏破と並行していかがでしょうか。

日本最北端の駅「稚内駅」そして北防波堤ドームは一見の価値あり
最北端の宗谷岬まできたら、稚内によって北防波堤ドームと稚内駅の最北端の線路を見て帰ってみてください。
コメント