DIY

電子ピアノにキャスターをつけて移動できるようにしてみた

楽器がある部屋って意外と掃除がしにくい。その原因は楽器の重さ。そこでギターアンプに続いて、今回は電子ピアノにキャスターを取り付けて移動ができるようにDIYしてみた。
カメラ

オートモードをやめてマニュアルモードで撮影すると一眼レフがもっと面白くなる

私が脱オートモードした時の話を書いています。F値やシャッタースピード、ISOなど分からない言葉の多いカメラの世界ですが、せっかく高価なカメラですから一歩踏み出して撮影してみませんか?失敗してもオートモードを抜け出すと一眼レフがもっと面白くなるはずです。
カメラ

スマホでも効果あり!写真を撮影する時にホワイトバランスの設定を変えてみよう

より美味しそうに見せる撮り方、魅惑の夜景の撮り方にぜひホワイトバランスの設定を変えて撮影してみはいかがでしょうか。アンドロイドスマホなんかではマニュアルモードでホワイトバランスを変更できなど、カメラの奥深さにハマります。
バイクライフ

ゲルザブを使うと長距離ツーリングでもお尻が痛くならないというのは本当だった

シートの張り替えの時半信半疑で仕込んだゲルザブ。実際に500kmを越えるような長距離ツーリングでもお尻が痛くなることはありませんでした。
事故暦

危険なバイクの事故!防衛運転で自分の身は自分で守る

オートバイに限らず自動車も同じですけど、どんなに注意しても起きる可能性があるのが事故です。これだけ多くの車が走っていれば事故が起きないほうが不思議な話で、不幸にも毎日この地球上のどこかで人がケガをして命を落としています。なかでもオートバイは~続きを読む~
コラム

めんどくさい年賀状作りを少しでも楽にする方法

年賀状、準備してますか?12月25日までに投函すれば、まず間違いなく2022年元旦に配達されますよ。最近はメールやSNSといったもので新年のあいさつを済ませているという人も多いことでしょうけど、年賀状ってもらうと嬉しくないですか?正月って大~続きを読む~
コラム

凍結したままだと視界ゼロになるフロントガラスは事故のもと

フロントガラスが凍結して視界の悪い状態で運転している人はいませんか?白くなったガラスに光が当たると視界がなくなって非常に危険です。暖機運転などを心掛けましょう。
コラム

ヒーターベストは冬のアウトドアレジャーやバイク乗りに最強の救世主になるか?

ヒーターベストは袖なしなので重ね着しても違和感なし。なかでも首元にヒーターが入ったものがおすすめ。モバイルバッテリーの充電や安全性を気にしてマキタのバッテリーをUSB接続したら無事使えました。
タイトルとURLをコピーしました