襟裳岬では残念ながら一人のライダーにも出会いませんでした。

ツーリングで襟裳岬に道道34号線でアクセスするときは濃霧に注意
襟裳岬方面は本当に襟裳岬しかないです。でもバイクのツーリングでなら楽しめる・・・はず。
帰りの道中、百人浜付近で一人のライダーと遭遇。
もちろん手を上げて挨拶しましたよ^^
もう少し待っていれば出会えたものを・・・残念。
さて、ここからは霧の水滴との戦いです。
シールドも曇って視界が悪くなるし、結構きついです。
さて、黄金道路を凍えながら疾走しておりますと、今度は3人組のライダー。
もちろん手を振ってご挨拶。
そして到着フンべの滝

ツーリングマップルでは「地下水が岩盤から吹き出る」と書いてあったので、どういうことか意味がわからず楽しみにしていました。
言ってみれば一目瞭然。
なるほど、こういうことでしたか。
フンベとはアイヌ語で「鯨の獲れる浜」という意味らしく、昔鯨が打ち付けられたことがあったようです。
ここまでくると黄金道路もいよいよおしまいで、天馬街道と合流し、大樹町へと入っていきます。

ロケットの町 大樹町の牛とろ丼はめっちゃおすすめ
帯広へ向かう途中立ち寄った大樹町。こちらはロケットの打ち上げも行われる町で、あのホリエモンも度々訪れるようです。味の龍月では牛とろ丼を食べてみてほしいです。
コメント