PR

音戸の5coffeeMarketで居合わせたライダーさんとランチ

音戸の海沿いにある5caffeemarket ツーリング
ツーリング

梅雨入り前のバイ活ということで、竹原に引き続き呉へ。

竹原までデイツーリング、昼飯時ならここでランチ
沖縄も梅雨入りとのことで、おそらくこのまま九州本州も時間差で梅雨入りに。 ということで、この週末は竹原市までデイツーリング。 特に目的はなかったんだけど、ゴールデンウィークは山へ行ったし、コーヒーでも飲みに行こっかなという動機。 竹原という~続きを読む~

呉というか音戸。

というのも、過去何度かニアミスで行けなかった5coffeMarketというカフェへ行ってみようというのが今回の計画。

音戸の海沿いにある5caffeemarket

このカフェは何年か前に雑誌に特集されてて知ったんですけど、どうも結構人気のお店みたいです。

現地についたのは11時前。

すでに何人かの先客がいらっしゃいましたけど、その中で一番目についたのはやっぱりバイク乗り(ZZR1400)の人。

なんでも2時間くらい前に着いて、アレイからすこじまのほうで時間を潰してたとか。

ん~、俺なら別のとこ行くけどなwwとは思ったけど、住んでるとこ聞くと距離的にも都合良さそうということから盛り上がったバイク談義。

人様のバイクだから写真は撮らなかったんだけど、ワイバーンの左右出しのマフラーにポリッシュホイール。

オーリンズのサスが入ってたりして、一通りやってある感じのバイク。

10年ほどまえに中古で100万くらいで買ったらしいですけど、当時1万キロほどだったのに、現在14万キロだとかwww

バイク歴自体は年齢的にも自分の方が長いんですけど、走行距離ではこれまで乗ってきたバイクの全走行距離足しても7万キロくらいの若造でしたwww

その後お店がオープンして4席ほどある海沿いの席へ。

4席のうち2席は予約の札が掛かってたし、海沿いの席に中年のおっさんが一人でその席を占領するのはほかのお客さんの目が痛かったと思うので、たまたまZZR1400の人と居合わせたこととか到着した時間が回転10分前だったっていうのは運がよかったかもしれません。

5caffeemarketのメニュー

朝7時ごろに到着したという彼はプレートランチを頼んでましたけど、私はあくまでコーヒーが目的だったのでアイスコーヒーを注文。

晴れた空と青い海を見ながらのコーヒーは格別でした。

5caffeemarketのテラス席でアイスコーヒーを飲む

よくアイスコーヒーって焦げたような苦い味するのが多いんですけど、5cofeeMarketのはアイス用にしたもので、嫌な苦みもなくスッキリとした味でした。

ちなみにこの5coffeeMarketから見えるこの白い山。

なんだと思います??

音戸にある白い山の正体は塩
謎の白い山の正体に二人で仰天。そして隣の席のマダムも同じこと聞いて、同じ反応。

前に来た時から気になってたんでスタッフに聞いたところ、なんと塩だとか。

二人して

「ま・さ・か・の塩」って言って笑ってました。

気になる方はぜひ足を運んでみてください。

その後は倉橋の方までぐるっと一回り。

程よい距離の程よいツーリングになりました。

軍港の街、呉で潜水艦の夜景を撮る
その昔軍港として栄えた呉。今でも自衛艦や潜水艦が停泊しているアレイからすこじまで夜景を撮影してきました。

スポンサーリンク
フォローする
プロフィール
この記事を書いた人
taro

気付けば40代中盤に差し掛かり、25年を越えたバイクライフや趣味の楽器やDIYに関した記事を投稿しています。
保有資格:原付 普通自動車 普通二輪 大型二輪 1級建築士 第2種電気工事士 1級建築/土木施工管理技士 2級FP 宅建士

フォローする
タイトルとURLをコピーしました