バイクライフ

バイクライフ

通勤の原付2種バイクのすり抜けに恐怖心を覚えながら講習会場入り

通勤ラッシュ時にバイクですり抜けするサラリーマン。車の間を右から左からすり抜けて、時にはバイク同士が接触しそうになることも。バイクだからという気持ちは十分理解できるけど、危険運転なので控えましょう。
バイクライフ

バイクの2台持ちには憧れるが、維持費の負担以上に体は一つという現実

このブログにも残ってるんですが、以前FORZAを保有してました。それを8年ぐらい持ってたのかな?でも結果的に現在は手放しました。バイク好きの人は複数台所有している人も多いんですが、どうも自分は現実問題として所有することができませんでした。そ~続きを読む~
バイクライフ

ツーリング中に災害に出くわしたらどうしたらいいのかな

地震やゲリラ豪雨による洪水といった災害に、ツーリング先で被災した場合どうしたらいいのでしょうか。正解はないまでも、想定をしておくだけでも万が一のときには役立ちそうな気がします。
バイクライフ

中古ネイキッドバイクの相場にビビるが、やはりそれくらいの値段なのか

高騰している中型ネイキッドバイク。マルチエンジンがなくなったとか新車も出てきてないという理由もあるけど、昔から絶版車の値段相場は変わってないかも。
バイクライフ

チェーンクリーナーは節約して使ったほうが効率的にチェンシコできる

物置に置いてあった残り少ないチェーンクリーナー。節約しながら使ったところ、思いのほか効率的にクリーニングできたのでご紹介。
バイクライフ

半そでで乗るよりメッシュジャケット来てた方が涼しいぞ

真夏のバイクは少しでも薄着したい気持ちもわかるけど、実は半そでよりメッシュジャケットを着ていたほうが涼しい。万一の転倒などから身を守るためにもおすすめ。
バイクライフ

朝晩が冷える春秋のツーリングのメッシュジャケットの下には防風インナーをおすすめ

朝晩の冷え込みが厳しい春や秋のツーリングには、防風インナーが大活躍!コンパクトに収納できて、メッシュジャケットとの相性も抜群。寒がりライダーにもおすすめの便利アイテムを実体験とともに紹介。
バイクライフ

ゴールデンウィークのツーリングは山がおすすめ

地方によってはようやく桜が咲いたというところもあるとは思いますが、本州付近だとゴールデンウィークごろってバイクがちょうどいいくらいですよね。寒い冬が終わって、暑くもなく寒くもなく、風の気持ちいい季節。だから私も毎年この時季だけはツーリングに~続きを読む~
タイトルとURLをコピーしました