PR

通勤バイクのすり抜けに恐怖心を覚えながら講習会場入り

すり抜けや渋滞 バイクライフ
バイクライフ

今日は、とある講習でFORZAで会場入り。

自分の職場と違い、広島市内はとても多くの通勤する人で溢れてました。

街中は車だと駐車場に困るし、その点バイクは渋滞の影響も少ないし大きな駐輪場のそばだったので便利です。

またバイクは大型のリッターバイクだと重いし、私にはFORZAぐらいがちょうどいい。もっと言うなら原付2種くらいのほうがもっと小回り効いていいかもですね。

駐輪場についてふとメーターに目をやると水温計がちと高目

水温計ってだいたい真ん中位だと思ってたけど、渋滞にハマりながら走るとこんなもんかな?

危ない通勤ラッシュ時のバイクのすり抜け

それにしても、通勤ライダー恐ろしいですね。

すり抜けは当たり前なんですけど、そのすり抜けが半端じゃない。

動いている車の横を当たり前のように追い抜いていきます。

時には左から、時には2車線で並んだ車の間。

多分全開走行でしょっていうくらい、みんな結構速い。

時にはバイク同士が接触するんじゃないかとハラハラすることが多いです。

基本的に動いている車はどう動くか分からないわけで、接触すると大怪我を免れない2輪車はしない方が良い行為です。

そういう自分も試みたんですがとても恐ろしくて、結局ベテラン通勤ライダーに道を譲ってゆっくりと走ってました。

慣れなのか、過信なのか、事故の恐怖体験がないのか分かりませんが、せめて自分が加害者にならないよう注意して運転しています。

バイクのすり抜けのコツ

バイクのすり抜け自体が安全行為とは言えないわけなんですけど、そうかといって機動力を活かしたバイクの最大のメリットといえばメリット。

そこでバイク歴より車歴の方が圧倒的に長くなった私が、すり抜けるときに辞めてほしいことを少しだけご紹介。

動いている車は抜かない

少なくとも車が動いている時には辞めてほしいです。

車線変更を考えてるタイミングなんかで真横抜かれると、かなりドキッとする。

そもそも動いていない車はバイク側がミスをしない限り接触することはありませんが、動いている車はドライバーの急な進路変更などで進路をふさぐ、悪質なケースでいうとハンドルを切って進路を妨害してくるドライバーがいないとも限りません。

なので、動き出すまでの車にした方が良いです。

ドライバーの動きに要注意

最近はプライバシーガラスになって、後方からドライバーの動きというのが分かりにくくなりましたけど、それでもよく見ていると車の中の様子というのは見えます。

ドライバーがしきりにルームミラーなどを確認していたりしていると、ひょっとしたら車線変更をしたいと思っているかもしれません。

特に2車線あって片方だけ流れるような時に、そういう車が増える傾向にあります。

急に開くドアに注意

駅が近かったりすると送迎の車から急に人が降りてくる可能性もあります。

特に免許を持たない世代などは後方を確認せずに開けるので注意です。

あと、昔バイク雑誌で読んだんですけど、すり抜けをしていたら黒塗りの車のドアが急に開いて因縁つけられたっていう話。

実際にある話かどうかは別として、車に乗っていると横をどんどん抜いていくバイクに不快感や嫌悪感を持つ人もいるかもしれません。

最近はあおり運転でバイクを跳ね飛ばしたりするようなドライバーもいるようなので、渋滞のイライラが募って故意にドアを開けるドライバーや同乗者がいるかもしれませんので、頭の片隅に入れておいた方がいいかもしれません。

他の車の死角にも注意

通勤時間帯にすり抜けするバイクは一番左側を抜いていくバイクだけでなく、渋滞している車の間を縫うようにしてすり抜けていくバイクというのはたくさん見ます。

でも最近は背の高いミニバンやSUVといったジャンルの車が増えました。

それらの車が死角になって、ほかのすり抜けしているバイクからは見えなくなって接触という事故もありますし、実際私の車の前であわや接触事故ということもありました。

自分からは見えているから相手も見えるという錯覚に陥るのは危険です。

通勤ラッシュの時間帯を避けるのもコツの一つ

慣れないバイクでの通勤時間を走るコツの一つは、時間帯をずらすということ。

朝はどうしても避けられないかもしれないけど、夕方なら時間をさけることはできるかも。

ご覧のように帰りはこんなに薄暗くなってしまったので、通勤ラッシュを避けるために、FORZAのシルエット写真でも撮りに寄り道しました。

背の高い車が増えた現代の車社会においてバイクのすり抜けは危険

そもそもすり抜け行為っていうのは、道交法的にもグレーゾーンと言われてたりします。

とはいえ、通勤ラッシュの時にすり抜けができることでバイク通勤をしている人がいるわけで、止めるべきっていうこともできないのが実情かと。

毎日の通勤で慣れもあるんでしょうけど、最近は背の高い車も増えて、バイク乗りが車の死角にはいるケースが多くなったので、昔より特に危険度は増してます。

いずれにしても、ケガをして痛い思いをするのはバイクの方なので、事故には注意しましょうね。

▽冬の朝、目の間で起きた通勤ライダーのスリップ転倒。冬場は路面の凍結にも気をつけましょう。

バイクは冬の朝の路面凍結による転倒に注意しよう
通勤途中、目の前で突然のバイクの転倒。その原因は路面の凍結でした。凍結が予想される場合のバイクの運転は特に注意が必要であるのと同時に、後続車として走っている時はどのような事に気を付けたらよいのでしょうか。
スポンサーリンク
フォローする
プロフィール
この記事を書いた人
taro

気付けば40代中盤に差し掛かり、25年を越えたバイクライフや趣味の楽器やDIYに関した記事を投稿しています。
保有資格:原付 普通自動車 普通二輪 大型二輪 1級建築士 第2種電気工事士 1級建築/土木施工管理技士 2級FP 宅建士

フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました