DIYDIYで熱の逃げ道になる窓を塞ぐ方法 窓は光や風の出入り口でもありますが、断熱性の低い窓は熱の逃げ道にもなります。自室の窓の面積が大きく窓が塞ぎたいと思い、DIYに挑戦しました。 2019.01.27 2020.05.24DIY
マキタ空調服って本当に涼しいの?マキタのファンジャケットを着て分かったこと マキタ2018年モデルのファンジャケットを使ってみたレビュー記事。空調服って本当に涼しいの?という方におすすめの記事です。結論で言いますと「空調服は涼しい」です。 2018.12.05 2021.08.09マキタ
エコカラットエコカラットの端材を再利用して調湿材を作る方法 エコカラットの端材を使った消臭、調湿材を作ってみました。使ったものは基本的な工具と100均で購入したわずかばかりの消耗品でどこでも手に入るようなものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。 2018.11.10 2020.03.16エコカラットDIY
エコカラット冬の結露対策にエコカラットを購入しました エコカラットの現物を確認するためにLIXILのショールームに行って、そのデザイン性の高さや調湿性能の機能性建材ということを改めて実感して帰ってきました。 自宅を建てて住んでいると悩みごとも出てくるもので、我が家の場合はそのうちの一つが結露~続きを読む~ 2018.11.09 2021.08.14エコカラットDIY
マキタアウトドアのキャンプや不意な停電にマキタのワークライトが活躍 アウトドアはもちろん、万一の停電に備えてマキタのワークライトを備えていてはいかがでしょうか。照明の確保はもちろんスマホの充電も出来るアイテムです。 2018.10.09 2021.11.09マキタ
DIY安全看板を作るイラストにおすすめ!イラストAC 職場で安全管理をされている人にとって、安全看板や標識といったもののイラストをお探しの方は多いと思います。このサイトを利用すれば、オリジナルの標識があっという間に製作できます。 2018.09.18 2018.11.11DIY
バイクライフヤマハ発動機のサイトにあるぺ―パークラフトは無料なのにクオリティーが凄い ヤマハ発動機のサイトで公開されているペーパークラフトのページが2018年の秋閉鎖されます。ただでさえ細かい部品の多いバイクを忠実に再現しているため、作ることは大変そうですが、そのクオリティには脱帽です。 2018.06.29 2020.04.20バイクライフDIY
マキタマキタの充電式空調服「ファンジャケット」を熱中症対策に着てみたら想像以上に涼しい 真夏の工事現場で大活躍の空調服を購入してみました。体の周りを空気が抜けていくので、明らかに効果は感じます。ここへ速乾性の高いシャツを着れば、一層効果を実感できそうです。 2018.05.31 2021.11.03マキタ