XJR1200

メンテナンス

バイクの冬眠明けにしておきたい愛車の点検

冬眠明けにいきなりエンジンを掛けて乗ったりしたら、思わぬトラブルにつながっても困るので、簡単にチェックしてから乗りましょう。特にタイヤの空気圧不足はバイクの運動性能が半減しますから早急に適正化しましょう。
XJR1200

XJR1200乗りの私がXJRの好きなところをブログで語る

私がXJRの好きなところを語るブログ記事。過去の修理、メンテナンス記録から、カスタム記録までのリンク記事があります。
メンテナンス

ワコーズのフューエルワンの使い方と保管方法について

ワコーズのフューエルワンの使い方や残った時の保管方法についてメーカーに確認してみました。また添加量やはかり方、実体感した効果のほどを紹介しています。こういった商品はあまり信頼してなかったのですが、想像以上によいケミカルです。詳しくは記事で。
エンジン塗装

DIYでバイクのエンジンの自家塗装に必要だったもの一覧

バイクのエンジンの塗装に関する情報ってなかなか少なかったので、いくつかまとめておきたいと思います。 耐熱塗料を含め、道具以外すべて買い揃えても5,000円でお釣りが来ます。

メンテナンス

バイクのタンクの取り外し方~XJR1200の場合~

バイクのタンクを外すのは意外と難しいと思われています。ホース類はちょっとしたコツを工具を使えば簡単に外せますし、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
エンジン塗装

XJRのエンジンの自家塗装で最後に空冷フィンを仕上げるのはおすすめ

エンジンの塗装もいよいよ最終の記事です。最後の一手間を掛けることで、想像以上の仕上がりになりました。
エンジン塗装

バイクの塗膜が剥がれたエンジンをオキツモの缶スプレーで自家塗装

XJRに搭載されてる空冷エンジンを缶スプレーで塗装しました。耐熱塗料を使用するのは初めてでしたが、養生から塗装までなんとか無事終了です。

エンジン塗装

バイクの塗膜の剥がれたエンジンをDIYで自家塗装に挑戦~準備編~

空冷エンジンを積むXJR1200。エンジンの再塗装を市販の缶スプレーを使って自家塗装しました。
タイトルとURLをコピーしました